コラム

「敵をぶった斬る」式極論の深すぎる罪

2022年07月30日(土)09時25分

HISAKO KAWASAKIーNEWSWEEK JAPAN

<過激に、強く、味方からみれば批判的な言葉を使って、相手の主張を小気味よくぶった斬っていく――こんなに分かりやすい「敵」がいると名指しされれば、何が悪いのかもよく見えてくる。だが、それだけだ。かくして複雑なはずの問題は単純化され、次から次にニュースは消費されていく>

今回のダメ本

ishidoweb02_220713.jpg
『主権者のいない国』
白井聡[著]
講談社
(2021年3月29日)


当コラムは最終回となる。約2年間続けてきて見えたことは極論の功罪だ。過激で、強く、敵を見つけて、味方からみれば批判的な言葉を使って、相手の主張を小気味よくぶった斬っていく。なるほど、こうした本を読むとスッキリして、喝采を上げたくなる気持ちもわかる。こんなに分かりやすい「敵」がいると名指しされれば、何が悪いのかもよく見えてくる。だが、それだけだ。

本書が話題になる理由にも通じるものがある。本書は極めてよくできたアジテーション演説集のような1冊だ。安倍政権は「歴史の汚点」であると白井は言い、根拠を列挙し、その1つ、1つに切れ味鋭い――と支持者が受け止めそうな――批判を並べる。章の中で、同じ主張を持つ人が盛り上がりそうな言葉を印象的に使い、最終的に「主権者たることとは、政治的権利を与えられることによって可能になるのではない。それは、人間が自己の運命を自らの掌中に握ろうとする決意と努力のなかにしかない」と情熱的な一文が掲げられ大団円を迎える。

彼が提示したい論点は分からなくもない。収録された中曽根康弘論など、もっと深く論じられそうなテーマもあった。だからこそ、もったいない1冊になってしまった印象を受ける。この本の特に現代の政治動向を論じた評論部分は、批判している安倍政権の特徴とよく似通っている。「お友達」政治を批判するが、この本の中で引用される多くは、極めて考え方が近い人々からのものか、安倍政権に批判的な言葉をピックアップし、自身の論の補強に使っているにすぎないからだ。

例えば、新型コロナを論じた箇所では、表層的な「検査と隔離」論が繰り出される。なるほど、安倍政権は確かにPCR検査拡充について後手後手に回ったし、そんな政権に対し批判的な医療者が実際に提唱していた対案だ。ツイッターやSNSでもこの手の批判が大量に出回った。一見すると理論的にも隙がなく完璧な対策に思える。だが、実際の社会での効果はどうだったか。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国大統領、サムスンなど企業幹部と会談 トランプ氏

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方

ビジネス

アングル:米中の関税停止延長、Xマス商戦の仕入れ間

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story