コラム

EUとTPPの連携、なぜニュージーランドが主導? その経緯と懸念される困難とは

2025年05月02日(金)12時25分

さらに、政治的な課題だけではなく、どれだけ標準(規範)を合わせたり妥協したりできるかという「標準化」が大きな問題になるに違いない。

「標準化」とは、基本的に各国で異なる規則や慣習等の違い、つまり「非関税障壁」を、国際貿易をしやすくするために、できるだけ共通のものにすることである。「標準化」は一般には注目されにくいが、グローバル化の肝と言えるだろう。思想の異なるEUとアメリカは対立してきた。

日本は今まで、「臨機応変」にEUやアメリカに合わせることをしてきた。例えば成長ホルモン剤を使った牛肉は、日本では、EUの規制と同じく国産牛では使用が禁止されているが、アメリカでは許可されているために同国の方針に合わせて、輸入牛肉では許可されている。

真にTPPとEUの連携が実現するのであれば、おそらくEUの標準化力が、TPPの側に及ぶことになるのではないか。

27カ国の単一市場を創り上げてきたEUの標準化力は大変強く、「ブリュッセル効果」と呼ばれるほど世界に波及効果が高い。このことは今までアメリカを苛立たせてきた。

現在、トランプ大統領がEUのことを「アメリカを欺くために設立された独占的な勢力」とまで言うのは、EUの統合の力と、EUの標準が世界に波及していることへの反発が原因の一つではないだろうか。関税は、不公平な関税そのものが問題であるだけではなく、アメリカの利益にそぐわない「非関税障壁」を撤廃させるための武器であり、その中には「EUの標準」が含まれるだろう。

このことは、深い所でアメリカとの軋轢をいっそう生むことになる可能性がある。防衛でアメリカに頼る日本は、一層難しい選択を迫られる場面が増えることになるかもしれない。

ニューズウィーク日本版 大森元貴「言葉の力」
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」


プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏書簡の関税率は「遺憾」、協議継続を指示=

ビジネス

韓国、米と交渉加速へ トランプ氏が「8月1日から2

ビジネス

焦点:中国レアアース輸出規制、外交的成果の裏で苦し

ビジネス

情報BOX:中国のレアアース輸出規制、実効性もたら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    新党「アメリカ党」結成を発表したマスクは、トラン…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story