コラム

コロナ禍の中で始まった欧州サッカー選手権、コロナ対策はオリンピックとどう違う?

2021年06月15日(火)13時34分

さらに一つ推測すると、オリンピックで観客を入れるのか無観客になるかは、かなり前より「6月に決める」と言われていた。様子を見るにしても、なぜそこまで直前に決めるのかと思っていたが、この欧州選手権を実験台と見ているのではないか。

前述のように条件が全然違うし、欧州のみのイベントと世界のイベントでは全然異なる。欧州選手権を実験とみなしているのなら、日本は大変迷惑なのだが。

すでに混乱も起きている

今までもすでに、スペイン代表のキャプテンであるセルヒオ・ブスケツが、そしてスコットランド代表のジョン・フレックが陽性反応を示して、混乱が生じた。

ロンドンのウェンブリー・スタジアムは、9万人の収容能力を誇り、今大会では最大のスタジアムである。7月11日の決勝戦は、ここで行われる。

英国政府は、6月21日までにほぼすべての規制を緩和する政策を打ち出していたため、決勝戦では全席使用となるのではないかという期待がもたれていた。しかし、インド(デルタ)変異株の広がりのため、この期待は裏切られることになったという

このように、国によって違いはあるが、今、夏のバカンスシーズンを前にして、ヨーロッパ人はひとときの息抜きを楽しもうとしているかのようだ。ワクチン接種が大きな希望を与えているのだ。

これはある意味、仕方がない面はあると思う。人間の緊張は、そうそう続くものではない。日本より格段にコロナ禍の状況が厳しかった欧州では、都市封鎖や外出制限など、日本よりずっとずっと厳しい毎日を強いられた。この閉塞感と圧迫感は、そこまでのひどさを経験しなかった日本ではわからないかもしれない。

筆者のフランス人の友人達も、ブダペストにフランスチームのサッカー観戦に行こうと盛り上がっている。100%収容のスタジアムを目指して行こうとするあたり、さすがに情報に通じている。

ため息はつくが、責める事はできない。そういう筆者も、6月に入ってフランスで予定通り段階的な解除が進むなかで、突然、原因不明の胃痛に数日間襲われた。あれは体の緊張が解けた合図だったのだと思う。

そしてみんな「また秋から、厳しい制限措置が始まるかもしれない」という恐れはもっているに違いない。たとえそうなっても、一時でもいいから解放されたいのだ。

選手のストレスと孤独

とはいっても、選手は厳しい管理とストレスの中にいるままである。

欧州サッカー連盟の指示に従い、24チームは2週間前に準備を開始してから大会終了まで、健康管理の中に閉ざされている。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア巡る経済安保懸念が波紋、BMW「供給網

ビジネス

再送-IMF専務理事「貿易を成長の原動力に」、世界

ビジネス

ウォラーFRB理事、入手可能なデータは雇用低迷示唆

ビジネス

ミランFRB理事、来年の成長は米中緊張の行方次第
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story