コラム

コロナ禍の中で始まった欧州サッカー選手権、コロナ対策はオリンピックとどう違う?

2021年06月15日(火)13時34分

それ以外はだいたい4分の1程度で、ロンドンで最低25%の収容率、ミュンヘンで22%だという。

当初開催予定だったスペインのバスク地方のビルバオは、最低で25%の観客を保証しなかったため、セビリアに変更された。同じ理由で、アイルランド・ダブリンでの開催は見送られた(無観客を視野に入れていた)。

そのため、当初の予定だった12カ国開催はあきらめ、11カ国開催となった。これらは最終的にはすべて、欧州サッカー連盟の決断である。

この部分は、もし東京でオリンピックが行われるのなら、にらんで観察したい部分になるかもしれない。

テレビを見ている限りでは、スタジアムの観客が一人ずつ距離をあけてとっているとは言い難い。数人のグループで来ている人たちは、密着して応援している(そしてテレビがまた、そういう人達ばかりを映すのだ。絵になるからだろう)。

よく観察してみたら、距離の厳格さにお国柄が現れるかもしれない。

誰が観戦に行けるのか

それでは、どのような人たちが観戦に行けるのだろうか。

各国(各都市)でそれぞれの対策をとっている。

いくつかの都市では、国内、特に外国からの観戦者には、3つのうち最低1つの証明書の提示が必要だ。ワクチンの完全接種の証明書、過去の感染証明書、あるいは72時間以内のPCR/抗原検査による陰性証明書である。

アムステルダムでは、ワクチンの完全接種の証明書だけでは不十分で、さらに陰性証明書が必要となる。ブダペストでは、入場で体温検査をし、37.8度以上の者は入場が拒否される(注! 白人の平熱は、一般の日本人よりも高い)。

ミュンヘンでは、観客はFFP2のマスクを着用しなければならない(FFP2とは、欧州EN規格で、94%以上の捕集効率という意味)。

また、そもそも移動・旅行ができるのかという問題は、開催国の政策ごとに異なる。入国後に何日かの検疫&隔離が必要な国々では、行くのは難しいだろう。

そのほかにも、欧州サッカー連盟は、数々の「勅書」を出している。

通常は1チーム23人の選手が登録されるが、今回は26人まで許された。

また、大会開催中に感染が拡大した場合のことも考えている。

ゴールキーパーを含む健康な13名以上の選手がいれば、プレーすることができる。もしそれができない場合、試合は最大で48時間延期される。

そして、延期しても試合が開催できない場合、当該チームは3対0のスコアで負けとなる。このような規則は、欧州選手権史上初のことである。

これはもし東京オリンピックが開かれるのなら、集団競技には参考になるかもしれない。でも個人競技には、参考にならない。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story