コラム

コロナ禍の中で始まった欧州サッカー選手権、コロナ対策はオリンピックとどう違う?

2021年06月15日(火)13時34分

「私たちは、すべてが制限されている非常に厳しいバブルの中にいます」。5月26日、フランスチームのディディエ・デシャン監督は言った。「我々には外界との関係において、自由が全然ありません」。

バブルとは元々「泡」という意味だが、本当に「バブルサッカー」なるものが存在するのだ。2011年にノルウェーのテレビ番組で始まり、YouTubeで拡散されたことで一躍広がったと言われている。

bubblesoccer.png
Man City/YouTube

もちろん、実際にはプロのサッカー選手は、このようなものはつけない。コロナ禍で、安全のために選手を隔離するイメージから来たのだろう、最近では「選手はバブルの中にいる」といった表現が、頻繁に使われるようになっている。

選手やスタッフは、定期的にコロナテストを受けなければならない。そして、外部との接触はほとんどない。

「決して快適なものではありません。でも、選択肢はありません」と、フランスチームのコーチは語る。一人でも感染者が出たら、チーム全体が大変なことになるからだ。

「これは、選手にとっても、我々スタッフにとっても、余計なプレッシャーであり、ダモクレスの剣です(注:栄華や豊かさの中に、危険が迫っているという意味)。ウィルスには極限の注意を払わなければならず、そのためにバブルを作り、入口と出口を警戒するのです」

「他にどうしようもないのです。私たちは自分の中に閉じこもり、外に連絡も取りません。素晴らしい仕事をしていても、心理的には簡単ではないこともあります」と説明している。

周りの一般人は浮かれて一時的なお祭り騒ぎをしていても、選手は前例のないストレスと孤独、そして厳しい管理のなかに置かれるのだ。これはオリンピックが行われるのなら、まったく同じになるだろう。

国の差や個人差、今置かれている環境差が出てくるだろうに、そういう超異常な状況と条件のもとでスポーツの能力を競うことに、どこまでの意味があるのだろうか。そこで出される結果は、本当にスポーツの能力なのだろうか。オリンピックの意義は何だったっけと考えこんでしまう。

オリンピックをするなとは言わない。でも、なぜたった1年の延期だったのか。最低でも2年間はとるべきだったのではないか。昨年の春、患者数が激増し、非常事態宣言が出されようと緊張が増していたあの状況で、たった1年間の延期を決めたのは誰だ。安倍前首相一人のみの責任とは思えない。伝染病の危機なのに、なぜたった1年だったのか。

どうやって誰が、どういう勢力が主導権を握って決めたのか、責任の所在を追求してほしい......と日本のメディアに望んでも、無理なのだろうか。


※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

※筆者の記事はこちら

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仮想通貨規制、各国で「重大な格差」とリスク指摘=F

ビジネス

トランプ大統領と独メルク、不妊治療薬値下げと関税免

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 

ビジネス

関税コスト、米消費者の負担にならず=ミランFRB理
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story