コラム

コロナ禍の中で始まった欧州サッカー選手権、コロナ対策はオリンピックとどう違う?

2021年06月15日(火)13時34分
サッカー欧州選手権

コロナ禍の中で開幕したサッカー欧州選手権(6月11日、ローマ、写真はイタリア対トルコ) Mike Hewitt-REUTERS

サッカーの欧州選手権は、サッカーファンにとってはワールドカップと同じくらい盛り上がる、大変レベルの高い試合である。

もともとは2020年開催のはずだったが、コロナ禍のために1年延期された。4年に1度開催され、同じく4年に1度開催されるワールドカップの中間に行われる。

最初の試合は6月11日のイタリア対トルコで、ローマのオリンピック・スタジアムで行われた。イタリアが3−0で勝利、常にイタリア優勢だったとはいえ、なかなか面白い試合だったのだが......。

テレビに映る、試合の最中の観客の盛り上がりと歓声を聞くと、複雑な気持ちになってしまった。日本よりはるかにコロナウィルスの被害が深刻な欧州で、いつもの欧州選手権と同じとは言えないものの、完全にお祭りムードだ。コロナ禍はどこ吹く風に見える。

これではまるで、オリンピックに反対している日本人が愚かみたいではないか。オリンピックでもたらされるリスクを考えて、不安な気持ちを抱く日本人の気持ちを、一体どうしてくれるのか。ため息が深くなるばかりである。

コロナ対策はどうなっているか。オリンピックとどう違うか

もちろんコロナ対策はしているという

最大の対策となっているのは、開催が11カ国の11都市、11のスタジアムで行われることだ。通常は、1、2都市での開催である。

ローマ(イタリア)、ロンドン(イギリス)、サンクト・ペテルブルク(ロシア)、ミュンヘン(ドイツ)、ブダペスト(ハンガリー)、セビリア(スペイン)、コペンハーゲン(デンマーク)、アムステルダム(オランダ)、ブカレスト(ルーマニア)、グラスゴー(スコットランド)、そしてバクー(アゼルバイジャン)である。

選手たちは、16強の前までは、中3日から4日あけて、欧州の各都市に移動することになる。

ここがオリンピックと最も異なる点だろう。

オリンピックは東京にほぼ一極集中だし、毎日のように競技が行われる。サッカーのほうは、広く欧州11カ国11都市に分散していて、数日おきに行われるのだ。

ただこれは、もともとはコロナ対策のために取られた措置ではない。プラティニ元欧州サッカー連盟(UEFA)会長が、「欧州選手権60周年記念大会」に託した願いだったのである(「61周年」になってしまったが・・・)。

そのほかには、スタジアムの観客数の制限がある。

ブダペスト(ハンガリー)のスタジアムでは、100%(6万1000人)の観客動員を目指した。バクー(アゼルバイジャン)とサンクト・ペテルブルク(ロシア)は50%を約束していた(それぞれ3万1000人と3万500人)。さすがに民主主義度に疑問符がつく国は、やる事が違う。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去

ワールド

中国の7月原油輸入、ロシア産が増加 米国産は2カ月

ビジネス

日経平均は続落、4万3000円割れ 利益確定売り優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story