- HOME
- コラム
- たかがジョーク されどジョーク
- ChatGPT、Bard... AIは決して間違え…
ChatGPT、Bard... AIは決して間違えない、決して。
AIのお笑いセンスは?
生成AIの活用に関しては、情報の流出や著作権の侵害、倫理的な問題といった懸念もある。
4月末に日本で行われたG7デジタル・技術相会合では、「責任あるAI」「人間中心で信頼できるAI」などの推進を掲げた共同声明が採択された。「法の支配」や「人権尊重」といった原則が示されたのは、「(中国やロシアといった)専制国家+AI」が何をもたらすのかを憂慮してのことであろう。
われわれの未来は「ドラえもん」か、それとも「ターミネーター」か。
ちなみに現状の生成AIでは、ジョークやユーモアのセンスはまだまだ低いようで、大喜利などを行うとかなり「寒い」答えが返ってくる。そう考えると、「笑い」とは最も人間的な営みなのかもしれない。コメディアンや芸人ほど難しい仕事はないのではないか。
このジョークコラムの執筆も、AIに奪われないよう踏ん張っていきたい。
この筆者のコラム
ChatGPT、Bard... AIは決して間違えない、決して。 2023.05.25
立憲民主、共産党、れいわ......選挙の時の有権者の気持ちはこんなもの 2023.04.11
祭りの日に、プーチンは死ぬ 2023.03.27
バス運転手から「出産祝い」、これってあり!? 2023.02.20
増税・社会負担増の岸田首相は「2通の封書」を用意すべき時 2023.02.03
「僕、プーチンにクリスマスプレゼントを贈る」→父親は感心したが... 2022.12.23
税金を滞納すると、こんな良いこともある? 2022.12.03