年間3万人の死者が出る現実を直視できない、銃社会アメリカの病理
見逃せないのは、アメリカ社会の分断工作を担うロシアの情報機関から秘密裏にNRAに多額の資金が流入している疑いが持たれていることだ。
世論調査ではアメリカ人の61%が銃規制強化を支持し、97%が銃購入時の身元確認などのチェック強化を支持している。NRAは目下、不正会計や幹部の腐敗問題に揺れていて、資金不足にも陥っている。ロシア疑惑も追及されかねず、今後は影響力が低下する可能性もある。
猟銃以外は全て禁止に
これは個人的な見解だが、私は職務上ありとあらゆるタイプの銃を撃ってきたし、射撃は好きだ。それでも銃に関連した事件や事故で年間3万人が死亡する現実があるのに、多くのアメリカ人が公共の安全よりも銃所持の個人的な満足を重視しているとしたら、それは「狂気の沙汰」としか言いようがない。
彼らとて食品の安全性や水質管理など公共の安全のために規制が必要なことは認めている。なのに、なぜ銃規制には猛反対するのか。
銃の危険性を考えれば、狩猟用のライフルを除き、銃所持をほぼ完全に禁止してもいいくらいだ。だが、そう考えるアメリカ人は28%にすぎない。
私はいわば「アート」としての武器の設計や性能に興味がある。日本のゼロ戦や英スピットファイア、アメリカのP51マスタングについて熱く語るのはワクワクするが、だからと言って個人が戦闘機を保有することは許されない。同様に戦争のための武器を個人が保有することも容認されるべきではない。
<本誌2019年9月17日号掲載>
【関連記事】【歴史】NRAが銃規制反対の強力ロビー団体に変貌するまで
【関連記事】銃乱射でPTSDを受けるアメリカの医師たち 銃反対運動が救いに

※9月17日号(9月10日発売)は、「顔認証の最前線」特集。生活を安全で便利にする新ツールか、独裁政権の道具か――。日常生活からビジネス、安全保障まで、日本人が知らない顔認証技術のメリットとリスクを徹底レポート。顔認証の最先端を行く中国の語られざる側面も明かす。
ガザ恒久和平の実現には長期間の忍耐が必要......トランプの性格的にできるのか? 2025.10.15
カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が完全無視した「都合の悪い真実」とは? 2025.09.29
「会議は踊る、されど進まず」......アラスカの茶番劇でアメリカが失ったもの 2025.08.26
プーチンにコケにされた! トランプの自己愛がウクライナの助け舟になる皮肉 2025.07.26
名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に? アメリカが日本に向ける厳しい目 2025.07.08
戦術で勝って戦略で負ける......イスラエル軍事作戦の勝因と限界 2025.06.28
次期アメリカ大統領選でユダヤ系大統領は誕生するのか? 2025.06.14
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員







