コラム

いま、日本株は「大バーゲン」。藤野英人が「ムズムズする」と語る理由

2023年02月28日(火)18時43分

fujino20230228in2023-2.jpg

「お金のまなびば!」より

投資の本を100冊読むよりも大切なこと

「海外の投資家から見ると、日本株は大バーゲンになっている」と力強く語る三宅氏。一方、成長している会社の株価があまりに安すぎる状態に、投資歴30年の藤野氏は「ムズムズする」と興奮を隠せない様子。

「今の株式市場をパーティー会場に例えると、ごちそうがいっぱいあるのに誰もいない状態。アナリストとして、日本中の企業へ調査に行きたい衝動に駆られている」

そう語る藤野氏だが、「生活が不安定であったり、心が乱れたりしているときに新しいことを始めないほうがよい」とも助言する。心身ともに健やかな状態でいることを前提に、藤野氏は投資を始める3つの原則として「小さく」「ゆっくり」「長く」を掲げている。

「貯金を全額投資に回そうとする極端な人が多い。まずは手に汗をかかない程度の金額で、『小さく』『ゆっくり』始めることが肝心。それから、博打のように一気にかけるのではなく、半年や1年、5年など、中長期的な時間軸の中で行うのがオススメだ」

若ければ若いほど時間が味方になってくれるので、少額でもいいので早くに始めたほうがよいとのこと。

こうした新しいことにチャレンジするときの姿勢は、恋愛にたとえることができる。恋愛指南書をいくら読んだところで気になる相手に声をかけることができなければ何も始まらない、と藤野氏は続ける。

「何事も実践が大事。投資の本を100冊読むより、少額でも身銭を切ってまずやってみる と学ぶものは大きい」

例えば新しい趣味を始めようとして、上級者の動画を観て「自分には無理だ」と諦めたり、いきなり高スペックな道具を買ったものの使いこなせずタンスの肥やしになったりした経験を持つ人は多いだろう。

投資に限らず、仕事や趣味も「小さく」「ゆっくり」「長く」が長続きの秘訣。知識や理論が先走りがちな人、焦ってすぐに結果を追い求める人は、このキーワードを頭の片隅に置いておこう。


構成・酒井理恵

●YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸、ハイテク株高で 一巡後は小動き

ビジネス

午後3時のドルは147円前半、米金利低下で上値重い

ワールド

ドイツ、バルト諸国と安保で協力緊密化へ ロシアの脅

ビジネス

フォードの電池工場、従業員が労組結成支持 UAWが
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story