優秀な経営者や営業マン、投資家に共通する「ウソ」の種類
「お金のまなびば!」より
<言葉と時間は、投資や人生における成功とどう関係しているのか。1回300万円の講演家・鴨頭嘉人氏と、ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人氏が語り合った>
年間330回もの講演を行う鴨頭嘉人氏。マクドナルドの元店長という経歴から組織マネジメントや販売戦略、コミュニケーションスキル向上など講演内容は幅広いが、1回の講演料は300万円というから驚きだ。
それでも全国から依頼が止まない鴨頭氏が、講演の際に意識していることはあるのだろうか。
「口先だけで稼いでいる僕にとって、一番大事なのは自分を信じること。自分の言葉に対する確信が揺らいだら、その瞬間に価値は下がる。一度口から出た言葉は飲み込むことができないので、自分を信じて、言葉には最大級のエネルギーを込めている」
しかし、時には断言してよいのか迷うこともある。これに対し、ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー、藤野英人氏は「優秀な経営者や講演者、営業マン、投資家は皆すべからく『白いウソつき』だ」と話す。白いウソとは一体何なのか。
例えば「幸せにするから」というプロポーズの言葉は厳密に言えばウソである。なぜなら、統計によると日本の夫婦の約3割は離婚しているからだ。何を持って幸せと呼ぶかはさておき、結婚後に不幸な末路をたどる可能性は十分あるということだ。
「しかし、人は『君を絶対に幸せにする』というウソを求めている瞬間がある。幸せにしたい相手に対して、ウソになるかもしれないことを断言できるのが白い嘘つきだ」と藤野氏は言う。
藤野氏と鴨頭氏が対談した YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」で、2人の対話は言葉と時間、お金をめぐるものへと広がっていった。

お金を「未来の缶詰」に入れることが大事
鴨頭氏は、長年言葉の研究をしていることで、「相手の言葉が本心かどうか一瞬で分かるようになった」と話す。そのため、今は実績がなくてもいずれ成功すると思った相手に対しては、惜しみなく力を貸すことがあるようだ。
「その人が成長したとき、僕一人ではできなかったことが実現できるという大きなリターンが返ってくる。今までその判断を誤ったことはない」
短期的に見れば力を貸した相手が失敗することもあるかもしれないが、次に成功すれば、その投資は失敗とは言えない。
仕事は辛い?...プロ投資家が教える、無限に働いても「疲れないコツ」 2025.09.04
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/転勤なし
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員
-
営業事務/「在宅週2×フレックス」外資メーカー営業事務/英語活かせる
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給29万円
- 正社員






