コラム

@シリコンバレーJournal 瀧口範子

グーグルのモトローラ買収で振り出しに戻った不毛な特許戦争

 グーグルが、モトローラ・モビリティーを買収。  この大ニュースは、グーグルがスマートフォンのハードウェア・ビジネスに本格進出するのではない

2011.08.19

アップル、ユーザー不在のアプリ内課金で競合潰し

 アップルが、アプリ内課金ルールを強化し始め、電子書籍サイトを中心にアプリを変更する動きが起こっている。  アプリ内課金とは、アップルのアッ

2011.07.29

映画ストリーミングの多難な前途

 米ネットフリックスが視聴料金を60%も値上げして、ユーザーからの総スカンを喰っている。  日本での知名度はあまりないかもしれないが、ネット

2011.07.20

Google+はフェースブックより「まともな」SNS

 グーグルが新しいSNS(ソーシャルネットワーク・サービス)を発表した。  その名は「Google+ (グーグル・プラス)」。現在はまだ一般

2011.06.30

「.toyota」 もオーケー、ドメイン自由化の錬金術

 インターネットのドメインネームを管理するNPOであるICANNが、トップレベル・ドメインを自由化すると決定した。  トップレベル・ドメイン

2011.06.23

お財布ケータイとは別物「グーグル・ウォレット」

 グーグルがお財布携帯のサービス「グーグル・ウォレット(Google Wallet)」を、今夏から開始することになった。 「お財布携帯」と聞

2011.05.31

「バブル2.0」はなぜドットコム・バブルより嫌らしいか

 仕事人向けソーシャルネットワークサービス(SNS)のリンクトインが5月19日にIPO(新規株公開)を果たし、いよいよ「バブル2.0」の幕が

2011.05.25

iPhone位置情報「個人は特定できない」は本当か

 アップルとグーグルが、iPhoneやアンドロイド携帯で位置情報データを集めていたことが、プライバシー侵害だとして、非難の対象になっている。

2011.04.30

災害時の人命救助でIT技術にできなかったこと

「V&TCs」ということばが何を意味するか、ご存知だろうか。  これはvolunteer and technical communities

2011.04.16

震災を乗り切るためにIT技術ができること

 フェイスブック流行の話題で盛り上がっていた日本が、地震ですっかりツイッターの国になったようだ。  この惨事でツイッターの果たしている役割に

2011.03.16
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中