コラム

@シリコンバレーJournal 瀧口範子

米ハイテク業界「引き抜き阻止」協定の裏にある拝金主義の病根

 シリコンバレーの大手テクノロジー企業が、互いに「引き抜き阻止」協定を結んで反トラスト法(独占禁止法)に問われ、和解が成立した訴訟が、今まっ

2012.01.31

インターネットへのアクセスは人権か?

 年明けから、「インターネットへのアクセスは人権か?」という議論が盛り上がっている。  ことの起こりは、昨夏に国連の特別報告書が、「インター

2012.01.18

アップルとグーグル、「ウェアラブル」のかたち

 アップルとグーグルが共に、「ウェアラブル・コンピュータ」の開発に取りかかっているとニューヨークタイムズが報じている。 「ウェアラブル・コン

2011.12.21

キャリアIQのプライバシー侵害騒動と「ビッグ・データ」の脅威

 デジタル・テクノロジーとプライバシーの問題が再燃している。  今回の舞台は携帯電話。シリコンバレーのベンチャー企業で、モバイル機器用の分析

2011.12.06

ジンガもフェイスブックも──腐敗する有望IPO企業

 テクノロジー業界にIPO(新規株公開)機運が戻ってきている。今後数ヶ月の間にIPOを計画している新興企業は、フェイスブックやイェルプ(レス

2011.11.18

電子書籍革命で攻めに転じた米出版社、守る日本の出版社

 いったい、電子書籍にはどんな価格が適正なのだろうか?  実は今のところ、その正解を知っている人間は誰もいない。電子書籍では日本の数年先を行

2011.11.02

ジョブズ後にテクノロジーの未来を指し示すのは誰か

 スティーブ・ジョブズが逝去して、今後のアップルの行方が取りざたされているが、心配なのはアップルの将来だけではないだろう。  ジョブズが舵を

2011.10.20

iPadの先を行くアマゾン「キンドル・ファイア」の革新性

 アマゾン・ドットコムが、とうとうタブレット型の多機能情報端末を発表した。  まだか、まだかと業界関係者が何ヶ月も前から待ちわびていたが、こ

2011.09.29

癒着だらけ、テック・ジャーナリズムの読み方

 新聞や雑誌など、メディア業界が売り上げの伸び悩みに苦しむ中、オンライン・メディアで成功を収めている業界がある。テック(テクノロジー)・ジャ

2011.09.22

ジョブズが去っても変わらないアップルのコアコンピタンスとは

 スティーブ・ジョブズが、とうとうアップルのCEOを退任する。  これについては、世界中でさまざまな報道が行われているが、「アップルは今後、

2011.08.31
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中