コラム

中国の夢、それぞれの日々

2014年04月11日(金)20時08分

「息子がスマホにVPNを入れてくれたんですよ...」と友人がスマホを取り出しながら言った時、わたしは一瞬くらっときた。

 そうか、中国ではもう高校生でもVPN(仮想プライベートネットワーク)を使うようになっているのか......。この友人は夫婦ともに仕事の関係で外国とお付き合いのある家庭で、この息子さんも大学はそのままアメリカ留学を目指すという。外国のロックを聴くような子だから中国でブロックされているYouTubeなどもきっとVPNで観ているのだろう。

 その夜、知り合ってから20年になる文化コンテンツ製作会社社長に会った。彼は自分が副業で香港の老舗と提携して経営している火鍋屋で、わたしを2人の友人に引きあわせた。「昔、香港で広東語のわからないぼくと北京語の分からない香港人の間を、彼女が通訳してくれたんだ...」とわたしを指さしつつ、その2人を北京にある由緒あるスポーツ選手養成学校のコーチだと言った。

 なんでまた彼がそんな人たちと知り合いなのかよくわからないが、鍋を突きつつ、彼が1月にアメリカに行った話をし、そしてその帰りに日本に寄ってふぐ専門店で舌鼓を打った、渋谷をぶらついた、日本が大好きだなどという話をすると、見たところ何の変哲もない中年コーチ2人も「日本はいいところだよなー」と頷いていた。過去、試合で何度か日本に行ったことがあるそうで、そのうち1人は「女房も子供も日本が大好きで、よく行ってるよ」とつぶやいた。

 わたしの友人の中で「日本大好き!」とか日本語ができるという人はほんの一部だ。どちらかというと、「日本」と聞いて目を輝かせるタイプの中国人は昔から苦手だ。わたしは基本的に日本文化を中国人に伝えようという興味も意欲もほとんど持っていないので、逆に日本に興味や好感を持つ中国人にあれやこれや尋ねられるのがうっとおしいからだ。初対面で会話の緒をつかもうと一生懸命自分の知る日本の話題を振ってくる場合はともかくとして、わたしとしては話題がスムーズにもっと日常に近いものへと移るのが望ましい。

 この製作会社社長の友人だって知り合った頃は日本に関心を持っていたが、同じくらいアメリカにもオーストラリアにも職業的、そして個人的な興味を抱いていた。コーチ2人も別に示し合わせて日本の話をするためにやってきたわけではなくて、ふらりと火鍋店にやってきて、そこで夕食を取る約束をしていた製作会社社長とわたしに出くわしただけだった。

プロフィール

ふるまい よしこ

フリーランスライター。北九州大学(現北九州市立大学)外国語学部中国学科卒。1987年から香港中文大学で広東語を学んだ後、雑誌編集者を経てライターに。現在は北京を中心に、主に文化、芸術、庶民生活、日常のニュース、インターネット事情などから、日本メディアが伝えない中国社会事情をリポート、解説している。著書に『香港玉手箱』(石風社)、『中国新声代』(集広舎)。
個人サイト:http://wanzee.seesaa.net
ツイッター:@furumai_yoshiko

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story