コラム

大陸と香港、深い隔たり

2014年05月09日(金)05時10分

 今回は少々びろうな話題が出てくるので、食事時に読むのはご遠慮いただきたい。

 これまで何度かこの欄で書いてきたが、中国と香港の間で続く不協和音にまた新しい火種が持ち上がった。今回きっかけになったのが、繁華街で若い中国からの観光客の夫婦が幼い子供にウンチをさせていた様子を、通りがかりの香港人の若者がパシャリと写真を撮ったことだった。

 ネットで目にした、その1枚と思われる写真にはいろいろな情報が詰まっていた。写真中央には道端にしゃがんでお尻を丸出しにした女の子。お尻の下にはティッシュが広げられ、脇に女性がティッシュを手にしゃがみ込んでいる。すぐそばに女の子が乗っていたらしいベビーカーがあり、父親らしい若い男性がその横に立っている。路面には香港では駐停車禁止のサインである黄色い斜線が引かれており、女の子の向こう側の歩道をたくさんの人たちが行き来する様子が映っている。看板などが映っていないので具体的にどこかは分からないが、かなり人通りの多い香港の繁華街の一つであることはひと目で分かった。

 この写真を撮られたことで母親が激怒し、写真を撮った若者と揉み合いになったという。この揉み合いで若者がちょっとしたケガを負ったことも含めて写真がネットで公開され、大騒ぎになったのだ。

 香港人側の怒りは、白昼堂々と繁華街の路上で排泄行為が行われたことに集中した。中国国内からは「子供が我慢できなくなるのはよくあること」「写真を撮るのはプライバシーの侵害」「相手は子供なんだから、そんなに大騒ぎすることではない」といった声が上がった。さらにこの騒ぎから香港の若者が集団でショッピングモールの中で排泄をする真似をして新聞ネタとなったり、また中国からは「そんなに細かいことに噛み付くなら、メーデーの連休に子供を連れて香港に行き、路上でおしっこさせまくろう」なんて物騒な話も飛び出した。さらには「5月からは香港旅行をボイコットしよう」という呼びかけも起こっている。

 子供が我慢できないのは当たり前――若い夫婦がその後メディアに語ったところによると、実際にトイレを探したが長蛇の列で子供が我慢できなかったという。実のところ、若夫婦はティッシュを広げて子供を見守っており、後片付けをするつもりという点では周囲に気を使っていたようだ。だが、実際に周囲を歩く人達の数を見る限り、繁華街のど真ん中でそれを見た人にはかなりショッキングな光景だったのは間違いない。

 激しい香港人側の反応に対して、中国国内からは「西洋人や日本人の子供が排泄しているところを見ても、あそこまで怒らないはずだ。あれは大陸人への差別意識だ」という声もある。だが、実のところ、世界中からの観光客を迎えてきた香港において、たとえ子供でも道端で排泄する姿など見たことがない。子供は我慢できないのは世界共通だが、だからといって子供が道端で排泄して良いというわけではないはずで、そこは親たちの技量――出かける前にはトイレを済ませる、外出後は水分補給を調節するなど――と、日頃の習慣がものをいうのだが。

 香港ではかつて、やはり「我慢できない」子供に親が地下鉄の中でおしっこをさせて、それが電車の揺れに合わせてゆらりゆらりと広がっていくさまを携帯で撮影したビデオがネットにアップされているのを見て震え上がったことがあるが、こういう光景はわたしが知っている香港では決してありえなかった。初めてそんなビデオを見た人は「子供の一度や二度くらい...」と思うのだろうが、狭く商店や住宅が密集した香港で門前で排泄されれば、やはり笑ってばかりいられないだろう。

プロフィール

ふるまい よしこ

フリーランスライター。北九州大学(現北九州市立大学)外国語学部中国学科卒。1987年から香港中文大学で広東語を学んだ後、雑誌編集者を経てライターに。現在は北京を中心に、主に文化、芸術、庶民生活、日常のニュース、インターネット事情などから、日本メディアが伝えない中国社会事情をリポート、解説している。著書に『香港玉手箱』(石風社)、『中国新声代』(集広舎)。
個人サイト:http://wanzee.seesaa.net
ツイッター:@furumai_yoshiko

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story