コラム

「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAXA宇宙研・藤本正樹所長に聞いた「科学的に正しく怖がる方法」

2025年05月03日(土)10時50分

 インタビュー前編のテーマだった「2025年7月5日天体衝突説」に少し戻りたいのですが、予言を信じる人は「今、地球に衝突しそうな天体が見つかっていないのは分かった。だが、予言は今見つかっていない小惑星が落ちることを見越して警告しているのだ」と主張したりします。

藤本 そう考える方は、僕らとは角度(物事へのアプローチの方向)が違うなというのが正直なところなのですが......。

僕らは、通常は「普通にはなかなか伝わらない宇宙科学の面白いことを、どうやって一般の方が面白く感じるように伝えるか」いうことを意識してるんですけれど、「宇宙科学の話題で、一般の方が僕ら研究者とは全然違うことで興味を持ってるテーマ」というのはおそらく「地球防衛」が初めてで、今後とも典型例になると思うんですよね。


こちらが意図しない角度で興味を持って、しかも「自分ごと」として興味を持てる話なのでかなり深く入ってくるんです。今までは僕らのやっていることを一生懸命喋って、やっと興味を持ってもらえるっていうのが宇宙科学におけるアウトリーチだったのですが、「地球防衛」に関してはそれこそ「やばすぎるから隠してる」なんて思考が確信的になっている人もいる。そういうのは本当に初めてなんですよね。

 天体衝突に対する科学リテラシーは、どのように付けたらよいでしょうか。「天体衝突に対する正しい怖がり方」と言ってもよいかもしれません。

藤本 昼側にいるとか接近する軌道によっては、やっぱり直前まで見つからない・分からないタイプの天体というのはどうしても残ってしまうんです。だから、NASAとかは宇宙空間に観測機を置いて(NEOサーベイヤー計画)、そういうものをなくしていこうと計画しています。

なので、現時点で衝突可能性のある天体が全部見えていて、絶対に大丈夫かっていうとそうではないっていうのは、ファクトとしてはお伝えしないといけないのかな。だからといって、今年の7月に天体衝突するっていう説の根拠は全くないわけですよね。

今からもしかして、見えていなかった星が見つかっちゃうかもしれないけれど、なぜ現時点でそんな噂があるのかっていう話ですよね。結局、それは「全く根拠がない」と切り捨てちゃっていいということです。

 現時点で、科学的に何がどこまで分かっているのか知って、正しく判断しなければならないということですね。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インテルが幹部人事発表、製品責任者ホルトハウス氏は

ワールド

ネパール政府、SNS禁止令を解除 19人が死亡した

ビジネス

チケット売買のスタブハブ、米IPOで最大92億ドル

ワールド

米上院議員、大手銀は家計でなく株主や幹部を潤すと批
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 4
    石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意…
  • 5
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 6
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 7
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 8
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 9
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 10
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story