コラム

成功率98%、運んだ人工衛星の数々...7つのキーワードで知る「H2Aロケット」の歴史と、日本の宇宙開発事業への貢献

2025年07月02日(水)21時30分

3.H2Aロケットの「ここがすごい」②98%の成功率

H2Aロケットは50回中49回の打ち上げに成功した。同じ型式のロケットを50機制作、さらに成功率が98%というのは世界的に見ても非常に高レベルの成果だ。

唯一、打ち上げに失敗したのは03年11月の6号機。固体ロケットブースタの1本が分離しなかったためミッション成功の見込みがないと判断され、地上から指令破壊された。搭載していた情報収集衛星2機も失われ、ミッションは失敗した。


H2Aすべての開発や打ち上げに関わってきたJAXA宇宙輸送技術部門技術統括の藤田猛氏は「6号機の失敗は忘れたくても忘れられない。『破壊されました』という連絡に頭の中が真っ白になった」と回顧し、「直接の原因だけでなくロケット全体を見直し、非常に多くの改善点を見出したことが、7号機以降の連続成功につながった」と語った。

50号機の打ち上げ執行責任者である三菱重工業の鈴木啓司氏は、打ち上げ成功後に「無事に成功して、ちょっとまだ夢を見ているみたいな気持ち。成功率が98.0%になった。これは6号機を失敗してしまった後、50号機が最後と決めた以降すべて成功させてやっと到達できる数字で、達成することは悲願だった。97.9何%ではなくて、98.0%まで今日無事にたどり着けたことは大きな喜びだ」と声を震わせた。

newsweekjp_20250702091642.jpg

H2Aロケット50号機の打ち上げ執行責任者の重責を果たし思いの丈を話す三菱重工業の鈴木啓示氏(6月29日種子島宇宙センター 筆者撮影)

4.H2Aロケットの「ここがすごい」③種子島への経済波及効果は117億円

H2Aロケットは全長53メートル。雄大な機体の打ち上げは多くの宇宙ファンの心を掴んでいる。01年以降、年平均2回、17年には6回打ち上げられたことで、「ロケット打ち上げの見学」は決して珍しいことではなくなった。

JAXAは日本経済研究所に調査を委託し、23年に「地域における宇宙事業に関する経済分析」をまとめた。それによると、宇宙センターがあることによる種子島への経済波及効果は約117億円。ロケットの打ち上げを1回増やすと、見学者や出張者の消費によって約2400万円の経済効果が見込まれるという。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ減税・歳出法案、下院最終採決へ前進 手続き

ワールド

米EU関税問題、早期解決を メルツ独首相が訴え

ワールド

ロシア、海軍副司令官の死亡を確認 クルスク州で=タ

ワールド

仏航空管制官がスト、旅行シーズンに数百便が欠航
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story