コラム

中国人に同化されゆく内モンゴルの問題は内政問題にあらず

2020年09月23日(水)14時00分

モンゴル語教育廃止に反対するデモ(ウランバートル市内)RENTSENDORJ BAZARSUKHーREUTERS

<内政干渉するなと強弁する習近平政権だがモンゴル語教育撤廃問題はれっきとした国際問題だ>

国際紛争の中の民族問題は複雑な原因を有し、さまざまな形で発生するが、中国も例外ではない。

ひと昔前の中国の民族問題と言えば、チベットだった。1958年から中国の侵略に抵抗してきた最高指導者のダライ・ラマ14世は、10万人に上る自国民を率いてインドに亡命し、今日に至る。チベット問題は当初から国際問題として注目され、現在も解決の見通しは立っておらず、中印両国は今や亡命政府に近いインド北部のラダック地方で軍事的対峙に入っている。

20200929issue_cover200.jpg

新疆ウイグル自治区も同じだ。中国当局によって100万人単位で強制収容施設に閉じ込められたウイグル人は、イスラムとテュルクという2つのキーワードで国際社会と連動する。彼らはムスリムであると同時に、ユーラシアに分布するテュルク系諸民族の一員だからだ。「ムスリムの同胞が異教徒の中国人に抑圧されている」事実と、「テュルク系ファミリー内の一員が中国政府に弾圧されている現実」に、ユーラシア諸国は注視し続けている。善処しなければ、同胞と兄弟を冷遇したとして、国内政治に跳ね返って来ることを、イスラム諸国は警戒している。

このように、チベット問題もウイグル問題も全て、中国が強弁するような内政問題ではなく、れっきとした国際問題だ。今夏に突如として現れたように見える内モンゴル自治区のモンゴル語教育廃止問題も例外ではない。どうして言語教育が民族問題になるのかというと、言語そのものが民族を構成する一要素だからだ。

民族と言語問題

民族とは何か。研究者だろうが、政治家だろうが、旧ソ連の指導者にして民族問題の卓越した理論家だったジョージア人スターリンによる定義が、最も権威的であると考えている。

「民族とは、言語、地域、経済生活、および文化の共通性のうちにあらわれる心理状態の共通性を基礎として生じたところの、歴史的に構成された、人々の強固な共同体である」(スターリン『マルクス主義と民族問題』)。

モンゴル人が、内モンゴルとモンゴル国の地域的に異なる国家に分断されていても、その国境線はたった約70年前に引かれたものにすぎない。太古の時代から同じ遊牧生活を営み、13世紀にはチンギス・ハンの下で世界帝国を建立したという歴史的記憶と心理を共有する。

シベリアのブリヤート人から西のボルガ川流域のカルムイク人に至るまで、モンゴル語は全民族の成員に通じる。そこへ中国当局が介入してきて、「内モンゴル人の母国語は中国語だ」「母語を捨てて中国語による教育を受けなさい」と命じると、世界各地から反対と非難の声が上がったのである。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story