コラム

世界で唯一国民のモラルだけで「戦争」を戦ってきた日本、ついに特措法改正、私権の制限、罰則規定に踏み込む政府

2020年12月29日(火)16時14分

スイスのスキー場でコロナ隔離中の英国人200人が夜中に逃亡した。

スイスのスキー場でコロナ隔離中の英国人200人、夜中に逃亡

日本人はあまり認識していないが、第2波が訪れ変異種が感染拡大している海外では、罰金、国外退去、強制隔離が日常だ。世界中で隔離や行動制限で感染拡大を押さえたい当局と自由な生活を守りたい個人が闘っている。

大人数での忘年会、深夜の2次会、冬休みの帰省旅行以外は普通の日常が送れている日本

対して日本の戦略は、「私権の制限をできる限り行わず、緊急事態宣言にも罰則規定も設けず、大人の国民に自粛行動を期待しつつも経済活動は維持し経済の打撃を回避する。国民の自粛行動によって感染拡大による医療崩壊を避けながら時間を稼ぎワクチンの開発を待つ」というもの。

•経済活動自粛も飲食店等への時短「要請」のみ

•移動旅行飲食の国民の日常の接触制限にも自粛「要請」のみ

•コロナ対応病院として患者を受け入れるかどうかも病院へ「要請」のみ

先程の中国の人、ロックダウンのヨーロッパ、シンガポールの市民からみると桃源郷のような世界だ。

この冬の感染拡大を見越して秋の国会で補償と罰則規定の伴う特措法の改正ができていれば

本来、空気が乾燥して寒くなる秋冬は、春夏とは違って風邪が流行しやすい。そして北海道では関東より1ヶ月前に冬が来る、そして北海道で先に来た冬の感染現象は1ヶ月後には寒さとともに関東にも来る。当然のことだ。

そうしたなか菅政権は感染も10月には一旦収まったとして、如何に感染予防しながら観客を入れたオリンピックが開催できるかと、横浜球場で収容人数を増やす実験などを行っていた。またGoTo対象に東京を加える等経済優先を新政権として押し出した。

春の緊急事態宣言解除後相当の時間があったにもかかわらず、秋の国会では、オリンピックの1年延期に関わる改正法や、学術会議問題に明け暮れ、肝心の新型コロナ対応に向けた特措法の改正は先送りされた。

コロナ対応は、法的には未だに感染症法上「政令で2類相当の感染症として時限的に準用された措置」を行い「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の改正で緊急事態宣言を出したり、罰則規定無く外出自粛「要請」や休業「要請」ができるようになっているだけだ。

新型インフルエンザ等対策特別措置法について 内閣官房

秋冬に向けて、国会会期中に特措法の改正をしていれば、年末年始の今、法的強制力のある具体的な施策が打てるはずだったが、結局春から関連法案の整備は未だに進んでいない。

プロフィール

安川新一郎

投資家、Great Journey LLC代表、Well-Being for PlanetEarth財団理事。日米マッキンゼー、ソフトバンク社長室長/執行役員、東京都顧問、大阪府市特別参与、内閣官房CIO補佐官 @yasukaw
noteで<安川新一郎 (コンテクスター「構造と文脈で世界はシンプルに理解できる」)>を連載中

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、台湾に追加投資と人材育成を要求 通商

ビジネス

10月スーパー販売額2.7%増、節約志向強まる=チ

ビジネス

中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野

ワールド

米の州司法長官、AI州法の阻止に反対 連邦議会へ書
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story