コラム

「財政戦争」がテーマとなるバイデン政権後期の展開

2022年10月31日(月)15時55分

バイデン政権後期の米国は、国際情勢だけでなく、制御不能な国内政治にも向き合う試練の時間を迎えることになる...... REUTERS/Tasos Katopodis

<バイデン政権後期の米国は、混沌としつつある国際情勢だけでなく、制御不能な国内政治にも向き合う試練の時間を迎えることになる......>

連邦議会中間選挙で共和党の下院支配権奪取が確実視される中、米国政治情勢分析の焦点は来年以降の政治的駆け引きのシナリオ予測に移ってきている。

メインシナリオはバイデン政権と下院共和党による「財政戦争」である。

政権発足以来、バイデン政権は上下両院の支配権をてことして巨額の財政出動を実現してきた。ただし、バイデン政権の財政支出はインフレを引き起こす要因の一つとなり、中間選挙で民主党自身を追い詰める結果にも繋がっている。

民主党側がコロナ対策、インフラ投資、インフレ抑制、学生ローンの一部帳消しなどの名目で、一連の無謀な財政支出をゴリ押ししてきたことには理由がある。それは政権発足当初から連邦議会中間選挙での下院敗北が元々予測されていたからだ。

実際、現職大統領を要する与党は中間選挙で不利な結果となる傾向があるとともに、国勢調査に基づく10年に一度の選挙区割り見直し、バイデン大統領・ハリス副大統領の不人気、極端に左傾化した文化・社会政策、そしてインフレ問題など、民主党にとっては中間選挙における不利な条件がてんこ盛りとなっている。唯一の民主党の勝ち筋はトランプ派の悪評及び暴走であったが、10月31日原稿執筆現在まで連邦下院選挙に大きな影響は与える事態は起きていない。

そのため、共和党下院支配下のバイデン政権後期では、民主党は自己が望むような巨額の財政支出や増税計画を実行することは不可能になることは自明であった。これがインフレ下であるにも関わらず、バイデン政権及び民主党議会が巨額の財政支出を前倒した背景だ。

共和党が連邦下院を奪った後は、巨額の財政支出の見直しが始まる

共和党が連邦下院を奪った後に開始されることは、バイデン政権下で進められた巨額の財政支出の見直しである。バイデン政権は共和党にひっくり返される前に少しでも財政政策上の取引の手札を増やそうとしていたというわけだ。

共和党にとって民主党が歩を進めたメディケアや気候変動関連支出の見直し、そして薬価規制を徹底的に葬ることは既定路線である。来年早々にも共和党保守強硬派による政府閉鎖を辞さない連邦議会での厳しいつばぜり合いが行われる見通しだ。

現在、下院の予算委員会や歳入委員会のリーダーに名前が挙がっている議員たちの発言に鑑み、共和党側の戦闘意欲はいずれも十分だと言えよう。連邦議員の保守度を評価するACU Rating(100点満点)では、予算委員会のトップを狙うジェイソン・スミスの生涯評価は90、歳入委員会のトップを狙うジョディ・アーリントンは94、アール・バディ・カーターは88、ロイド・スマッカーは82であり、いずれも80点を超える保守派だ。共和党が財政タカ派としてバイデン政権に対峙するには十分な面子だ。

共和党側の殿下の宝刀は「債務上限」問題だ。米国の債務上限のリミットは2023年第三四半期に限界を迎えると予測されており、共和党にとって民主党の目玉政策の見直しを迫る最強の脅しの材料となる。その際の野党の立場に立った共和党のバイデン政権への容赦のない追及とチキンゲームは既に目に浮かぶようだ。結果として、バイデン政権は下院共和党に妥協し、メディケア、気候変動、学生ローン帳消しなどの一部の見直しを余儀なくされることになるだろう。

プロフィール

渡瀬 裕哉

国際政治アナリスト、早稲田大学招聘研究員
1981年生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。 機関投資家・ヘッジファンド等のプロフェッショナルな投資家向けの米国政治の講師として活躍。日米間のビジネスサポートに取り組み、米国共和党保守派と深い関係を有することからTokyo Tea Partyを創設。全米の保守派指導者が集うFREEPACにおいて日本人初の来賓となった。主な著作は『日本人の知らないトランプ再選のシナリオ』(産学社)、『トランプの黒幕 日本人が知らない共和党保守派の正体』(祥伝社)、『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか』(すばる舎)、『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』(PHP新書)、『2020年大統領選挙後の世界と日本 ”トランプorバイデン”アメリカの選択』(すばる舎)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ氏なら強制送還急拡大か、AI技術

ビジネス

アングル:ノンアル市場で「金メダル」、コロナビール

ビジネス

為替に関する既存のコミットメントを再確認=G20で

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型ハイテク株に買い戻し 利下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ暗殺未遂
特集:トランプ暗殺未遂
2024年7月30日号(7/23発売)

前アメリカ大統領をかすめた銃弾が11月の大統領選挙と次の世界秩序に与えた衝撃

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理由【勉強法】
  • 2
    BTS・BLACKPINK不在でK-POPは冬の時代へ? アルバム販売が失速、株価半落の大手事務所も
  • 3
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子どもの楽しい遊びアイデア5選
  • 4
    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…
  • 5
    地球上の点で発生したCO2が、束になり成長して気象に…
  • 6
    カマラ・ハリスがトランプにとって手ごわい敵である5…
  • 7
    トランプ再選で円高は進むか?
  • 8
    拡散中のハリス副大統領「ぎこちないスピーチ映像」…
  • 9
    中国の「オーバーツーリズム」は桁違い...「万里の長…
  • 10
    「轟く爆音」と立ち上る黒煙...ロシア大規模製油所に…
  • 1
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラニアにキス「避けられる」瞬間 直前には手を取り合う姿も
  • 2
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを入れてしまった母親の後悔 「息子は毎晩お風呂で...」
  • 3
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
  • 4
    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…
  • 5
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理…
  • 6
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子…
  • 7
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 8
    「失った戦車は3000台超」ロシアの戦車枯渇、旧ソ連…
  • 9
    「宇宙で最もひどい場所」はここ
  • 10
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った猛烈な「森林火災」の炎...逃げ惑う兵士たちの映像
  • 3
    ウクライナ水上ドローン、ロシア国内の「黒海艦隊」基地に突撃...猛烈な「迎撃」受ける緊迫「海戦」映像
  • 4
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 5
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラ…
  • 6
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 7
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを…
  • 8
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」…
  • 9
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 10
    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story