コラム

【2020米大統領選】ベーシック・インカムを唱えるアジア系候補アンドリュー・ヤング

2019年04月17日(水)15時30分

大統領候補としてのヤングのユニークな魅力は、「大統領になるために大統領選に出馬したのではない」という言葉に信憑性がある真摯さだ。実際にヤングは自分が「本物だ」と感じたライバル候補を公に応援している。

注目を集めるミレニアル世代の大統領候補ピート・ブーテジェッジ」のコラムで説明したように、最初の民主党ディベートに参加する資格を得るためには、世論調査で1%以上の支持を得るか、あるいは個人からの寄付金を6万5000人以上から集めなければならない。3月12日の時点ではまだブーテジェッジはディベートの資格を得ていなかったのだが、アンドリュー・ヤングはブーテジェッジに自ら寄付しただけでなく、ツイッターで自分のフォロワーたちに「ピート・ブーテジェッジは真実だ。6月のディベートのステージに立ってほしいし、そうなるだろう」と寄付に協力することを呼びかけたのである。

まだ予備選の途中なのに他の候補に寄付するよう呼びかけた候補など、これまで見たことがない。また、そんな候補の呼びかけに応えて「私も寄付した」とリプライするような支持者もこれまではいなかった。2016年の大統領選挙のときには他の候補を支持する者のソーシャルメディアをひどい言葉で荒らす者が多かったのだが、ヤングの支持者たちがそういった雰囲気を許さないようネットでも呼びかけあっているのも見かけた。これは自然発生というよりもヤングのリーダーシップの結果だろう。彼は、2016年の選挙でトランプやサンダースを支持するかなりの票田になった「2ちゃんねる」の英語版である「4chan」の常連や白人優越主義者の支援を公に拒絶している。

ヤングの本の前半に描かれているアメリカの未来は暗い。だが、大手メディアが伝えないこういった部分や彼が提唱する「ヒューマン・キャピタリズム」には希望を感じる。彼の本によると、次のような信条が「ヒューマン・キャピタリズム」のコアになっている。

1, ヒューマニティはお金よりも重要である。
2, 経済の単位はそれぞれの人であり、ドルではない。
3, 私たちに共通する目標と価値観のために市場は存在する。

大統領になる可能性がほとんどないヤングだが、「アメリカ全体の雰囲気を変える」というもっと大きな目標の達成に最も貢献する候補になるかもしれない。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story