コラム

地球滅亡の危機に引き裂かれるロメオとジュリエット

2017年06月01日(木)10時30分

この作品の主人公は、動物と会話を交わす魔力がある少女Patriciaと物理学の天才少年Laurenceの二人だ。ボストン近郊の中学校で出会った二人は、周囲と異なるがゆえに、同級生から執拗ないじめを受けていた。二人が親しくなったのは、ほかに友だちがいなかったからで、特に相手の性格にひかれたわけではない。しかし、未来を予知して二人の命を狙う殺し屋と、わが子を理解しない親たちが介入し、二人はサバイバルのために別々の道を歩むことになる。

10年後、ふたりは偶然にサンフランシスコで再会した。魔術師の学校で訓練を受けたPatriciaは癒やしのパワーを持つ魔女になり、LaurenceはITスタートアップの寵児として有名になっていた。

Patriciaの交友関係は自然信仰の魔術師たち、Laurenceも科学とビジネスを信仰する者たちの狭い世界だ。どちらも、地球温暖化の救世主は自分たちだと信じている。だが、双方が「最も重要だ」と思っていることは異なる。魔術師たちは、人類よりも自然を重んじている。そして、ITビジネスの信仰者たちは「人類が存続するために、10%の人類をほかの惑星に移住するべき。そのために地球を破壊してもヒューマニティの存続のためには仕方がない」という考え方だ。

気候変動で食料の価格が暴騰しているが、人々はまだ普通の生活を続けていて、自然信仰者と科学信仰者の違いが表面化することはなかった。それゆえに、PatriciaとLaurenceも交流を持つことができ、ふたりは少しずつ昔の友情を取り戻す。

だが、地球温暖化による大きな自然災害がアメリカの首都とニューヨークを壊滅させると、それをきっかけに全世界で紛争が勃発するようになる。この危機に、自然信仰の魔術師たちと科学信仰のITビジネス集団は、地球と人類の存続について異なる決断を下し、それを実行に移そうとする。対立する二つの集団は血みどろの闘いを始め、PatriciaとLaurenceは、仲間への忠誠心と愛情との間で選択を迫られる。読者もまた、二人の若者と地球の運命に最後までハラハラすることになる。

【参考記事】トランプ政権下でベストセラーになるディストピア小説

「自分はみんなとどこか違う」という違和感と、それを周りから嗅ぎつけられて虐めにあった経験がある人はたくさんいるはずだ。大人への徹底的な不信感を抱いたこともあるだろう。そんな人は、すぐにPatriciaやLaurenceに感情移入できるはずだ。

私もPatriciaのような子どもだった。現実の世界が苦しくなると、私は読書と空想の世界に逃げた。その世界では、私はパワフルな魔法使いであり、ロケットで異なる惑星に旅する冒険家だった。『All the Birds in the Sky』は、私がかつて夢想した世界の延長線上にある。でも、登場人物たちが対面するのは、「地球と人類の滅亡の危機」という重荷だ。そして、「仲間と長年の友情のどちらを選ぶのか?」という答えがない選択も......。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story