コラム

地球滅亡の危機に引き裂かれるロメオとジュリエット

2017年06月01日(木)10時30分

この作品の主人公は、動物と会話を交わす魔力がある少女Patriciaと物理学の天才少年Laurenceの二人だ。ボストン近郊の中学校で出会った二人は、周囲と異なるがゆえに、同級生から執拗ないじめを受けていた。二人が親しくなったのは、ほかに友だちがいなかったからで、特に相手の性格にひかれたわけではない。しかし、未来を予知して二人の命を狙う殺し屋と、わが子を理解しない親たちが介入し、二人はサバイバルのために別々の道を歩むことになる。

10年後、ふたりは偶然にサンフランシスコで再会した。魔術師の学校で訓練を受けたPatriciaは癒やしのパワーを持つ魔女になり、LaurenceはITスタートアップの寵児として有名になっていた。

Patriciaの交友関係は自然信仰の魔術師たち、Laurenceも科学とビジネスを信仰する者たちの狭い世界だ。どちらも、地球温暖化の救世主は自分たちだと信じている。だが、双方が「最も重要だ」と思っていることは異なる。魔術師たちは、人類よりも自然を重んじている。そして、ITビジネスの信仰者たちは「人類が存続するために、10%の人類をほかの惑星に移住するべき。そのために地球を破壊してもヒューマニティの存続のためには仕方がない」という考え方だ。

気候変動で食料の価格が暴騰しているが、人々はまだ普通の生活を続けていて、自然信仰者と科学信仰者の違いが表面化することはなかった。それゆえに、PatriciaとLaurenceも交流を持つことができ、ふたりは少しずつ昔の友情を取り戻す。

だが、地球温暖化による大きな自然災害がアメリカの首都とニューヨークを壊滅させると、それをきっかけに全世界で紛争が勃発するようになる。この危機に、自然信仰の魔術師たちと科学信仰のITビジネス集団は、地球と人類の存続について異なる決断を下し、それを実行に移そうとする。対立する二つの集団は血みどろの闘いを始め、PatriciaとLaurenceは、仲間への忠誠心と愛情との間で選択を迫られる。読者もまた、二人の若者と地球の運命に最後までハラハラすることになる。

【参考記事】トランプ政権下でベストセラーになるディストピア小説

「自分はみんなとどこか違う」という違和感と、それを周りから嗅ぎつけられて虐めにあった経験がある人はたくさんいるはずだ。大人への徹底的な不信感を抱いたこともあるだろう。そんな人は、すぐにPatriciaやLaurenceに感情移入できるはずだ。

私もPatriciaのような子どもだった。現実の世界が苦しくなると、私は読書と空想の世界に逃げた。その世界では、私はパワフルな魔法使いであり、ロケットで異なる惑星に旅する冒険家だった。『All the Birds in the Sky』は、私がかつて夢想した世界の延長線上にある。でも、登場人物たちが対面するのは、「地球と人類の滅亡の危機」という重荷だ。そして、「仲間と長年の友情のどちらを選ぶのか?」という答えがない選択も......。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、「聖域都市」条例巡りボストン市を提訴

ワールド

フィリピンCPI、8月は前年比+1.5%に加速 予

ワールド

韓日米、15日から年次合同演習実施 北朝鮮の脅威に

ビジネス

日立、米国で送配電機器の製造能力強化 10憶ドル超
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story