コラム

日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき?

2025年10月08日(水)19時20分
西村カリン(ジャーナリスト)

スマホ使用時間を制限するルールの必要性が議論になっている(写真はイメージです) TOMOHIRO OHSUMI/GETTY IMAGES

<スマートフォンの長時間使用が問題との認識は一般的だが、愛知県豊明市のように「1日2時間以内が目安」とする条例が成功するかは分からない>

あらゆる先進国で、スマートフォンやタブレットの使用時間が社会問題になっている。子供から大人まで、スマホ依存症で悩んでいる人が増えている。SNSやゲームをやめたいけどやめられない。薬物のように使ってしまう。

子供なら勉強に悪影響があるし、大人なら仕事に集中できなかったり、家族関係が悪化したり社会活動に参加しない原因になったりする。


一部の国では、スマホなどの使用時間を強制的に制限するルールの必要性が議論になっている。問題とされるのはスマホだけではなく、画面のある全てのエンターテインメント機器だ。

例えばフランスの場合は、3歳未満の子供が通う施設や保育園において、画面(スマホ、タブレット、テレビ、ゲーム機)利用が禁止されている。また、3〜6歳はなるべく画面を見ることを避ける、6歳以上では「食事の時に」「寝る直前に」「落ち着く目的で」スマホなどを使わない、などと国が提言している。

どれほど守られているか分からないが、フランスでは日本よりも専門家が「子供への画面の悪影響」を強調していると思う。テレビやラジオの番組に医師などが登場し、実際の患者の例を挙げて、スマホの使いすぎなどによる発達障害や精神疾患のリスクを説明する。

日本の場合はフランスと違い、「画面の前で過ごす時間」よりも「スマホの使用時間」が問題視されている(テレビの悪影響は考えられていないようだ)。大人も子供も使用時間が長すぎると判断されても、対策は簡単ではない。どうやって減らすのか。それは個人の問題なのか、それとも国や自治体が介入すべき問題なのか。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅反発、初の4万9000円 政局不透明

ワールド

独政府、F35戦闘機15機追加発注を計画と関係筋 

ワールド

中国レアアース磁石輸出、9月は6%減少 回復途切れ

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story