世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
「猛暑で熱中症リスク」だけではない理由
なぜプールや水泳の授業が減っているのか。「あまりの猛暑で熱中症のリスクが高まり、水泳の授業が中止になった」というニュースを見た人もいるだろうが、事はそう単純ではない。
全国の学校プールは老朽化が進み、改修費や維持管理費が大きな経済的負担となっている。さらに教員不足や教員の働き方改革の中、清掃や水質管理など教員の業務を減らさざるを得ないという事情もある。こういったさまざまな要因が重なり、水泳の授業が大きな転換期を迎えているのは間違いないだろう。
ただ、熱中症のリスクを除けば、結局はお金の問題ではないか。であれば、いま話題の「日本人ファースト」をうまく使って、例えば批判の大きい外国人留学生の奨学金を減らし、その予算をこちらに回すのはどうか。家庭の経済事情にかかわらず、子供たちが泳ぎ方を学べるようになるし、日本人全体の健康長寿、ひいては日本の国力向上にもつながるはずだ。
いや、そんな皮肉を言うのはやめようか。その結果、「日本人専用プール」ができて、日本の学校に通う外国人の子供たちが排除されてしまったら大変だし......。
海外からの評価も高い学校での水泳授業。せっかく築き上げてきた伝統をなんとか継続していってもらいたいものである。
周 来友
ZHOU LAIYOU
1963年中国浙江省生まれ。87年に来日し、日本で大学院を修了。通訳、翻訳、コーディネーターの派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレントとしても活動している。

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
日本は戦争で荒廃したイランの後に続くのか 2025.07.16
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社アセットイノベーション
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社プロジェクトトリガー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社大斗
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員