コラム

茶道を始めて知った日本人の意外なしたたかさ

2022年06月01日(水)12時10分
周 来友(しゅう・らいゆう)
茶道

AFLO

<日本独自の文化に憧れ、ついに茶道のお稽古に通い始めた。その歴史を知ると、真面目でナイーブな印象の強い日本人の違った側面が見えてきた>

こう見えて、私は日本好きの日本びいきだ。あと2年で還暦を迎えるという年齢になり、日本文化を深く知りたいという気持ちも一層強まってきた。

もちろん中国にも歴史のある文化がたくさんあるが、「わびさび」といった日本独自の文化に憧れるのだ。

とりわけ興味があったのが、茶道である。仕事に追われ、なかなか余裕がなかったが、ついにこの春からお稽古に通い始めた。

そのおかげで日本人の意外な一面も知ることになったのだが、その前にまず、昨年11月に東京タワーの近くの増上寺で開かれた展示会の話をしたい。年に数回行われる、京都の業者が茶道具などを展示即売する催しだ。

興味半分で行ったのだが、偶然にもある掛け軸が私の目に飛び込んできた。「無一物」と書かれたそれは、江戸後期の臨済宗の僧、松月老人(宙宝宗宇ともいう)の作。

これこそ「わびさび」じゃないか、と衝撃が走った。お値段は......結構な金額だ。

財布の中の現金は数万円足りなかったが、どうしても欲しい。全部渡すから売ってくれないかと頼むと、外国人がそこまでほれ込んでくれたのかと、承諾してくれた。

まさに「無一物」ならぬ無一文となって手に入れたその掛け軸は今、大切に飾ってある。

日本文化に対する私の本気度をこれで分かっていただけるだろうか。

茶道は現在、毎週日曜日、田園調布まで通って芦田宗春という表千家の先生に習っている。まだ40代と若い男性の先生で、ある日本人陶芸家が紹介してくれた。

私は初心者なので基礎から習っているところだが、茶道は奥が深く、1年や2年でマスターできるものではないらしい。平日の教室には年配の男性もいると聞くが、私の「クラスメイト」は全て日本人女性で、中には12年続けている人もいる。外国人の生徒は珍しいと、先生にはたいそう喜んでもらえた。

茶道を形作ったのは安土桃山時代の茶人、千利休。日本人なら誰もが知っているだろう。利休は豊臣秀吉に重用されたが、最後には秀吉の怒りを買って切腹した。パトロンは必要でも、政治に近づきすぎれば身を滅ぼす、という好例だ。

茶道にはいくつか流派があり、代表的なのは、私が習っている表千家と、裏千家、武者小路千家の3つ。先生から聞いたのだが、利休の死後、流派が分かれた理由には「生存戦略」の側面もあったという。流派が複数あれば、1つがつぶされても茶道そのものは絶えずに済むと考えたのだ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story