コラム

日本人が見過ごす「博物館」という財産を見直し、苦しむ地方の施設を救おう

2022年02月03日(木)18時58分
トニー・ラズロ
国立新美術館

FOTOSEARCH/GETTY IMAGES

<日本には約5700の博物館があるが、地方には経営が苦しい施設も多い。人生を豊かにしてくれる文化施設の価値を、いまいちど見直すべきだ>

初めて博物館を訪れたのは18歳くらいの時。ニューヨークの通称「ザ・メット(The Met)」だった。すごい行列があったこと、入館して5分後に「シーッ(静かに)」と博物館員に言われたことが印象に残っている。注意されてしまったのは、銅像を見てスケッチをしている画学生らしき人がいたからだ。

ザ・メットは日本語では「メトロポリタン美術館」。博物館ではなく美術館。英語では「The Metropolitan Museum of Art」と言い、博物館も美術館も同じmuseumだ。岡崎市美術博物館や豊橋市美術博物館でも分かるように、実は美術館=美術博物館で、日本でも博物館の範疇にしっかりと入る。

では、博物館とはそもそも何なのか。最近その意義が問われ始めている。ちょっと長いが、現在の定義は以下のとおり。

「博物館とは、社会とその発展に貢献するため、有形、無形の人類の遺産とその環境を、研究、教育、楽しみを目的として収集、保存、調査研究、普及、展示する公衆に開かれた非営利の常設機関である」

これは時代遅れではないか、という声が一部の専門家から上がっている。定義を管理する国際博物館会議(ICOM)が2019年に調査すると、「倫理的、社会的、環境的、政治的な課題についてもっと情報を提供すべき」といった主張が寄せられた。

日本は「博物館大国」と言われるが......

そこでICOMは、社会的な関わりを重視した新定義案を同年、京都の国際会議で発表。賛成する声もあったが、「定義というより理念」や「イデオロギー色が強すぎる」という批判も出て、結局、新定義案は採択の投票が延期となってしまった。

博物館は多くの言語で「ミュージアム」だが、これは古代ギリシャの学堂である「ムセイオン」にちなむ。ムセイオンと言えば、芸術や学問をつかさどる9人の女神ミューズ(ムーサ)を祭る神殿だ。ICOMは今年8月にプラハの会議で再び博物館の新定義について討論する予定だが、個人的には原点に戻って「ミューズ」を意識して論じてほしい。

日本には博物館が約5700もあり、「博物館大国」といわれる。特に国立新美術館(写真)、東京国立博物館、国立西洋美術館は人気が高い。でもこれらはみんな東京にある。地方ではここ数年、入場者数の減少によって経営が苦しい施設が目立っている。これらをどう守るか。

一つには、ICOMで提案されている新定義に合わせるという方法がある。つまり人々と社会的に関わる展示をする。例えば北九州市環境ミュージアムは、賞味期限内に消費できない食品を集めているなど、注目に値する。筆者もいつか行ってみたい。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story