コラム

公立のバイリンガル小学校がベルリンには18もある、日本にも欲しい!

2020年07月03日(金)16時15分
トニー・ラズロ

INA PLAVANS/ISTOCK

<公立なので低コスト。教育内容は普通の公立校と同じだが、代わり番こでフルに2言語を使う。日本とドイツは違うという意見もあるだろうが、日本にもこんな学校があれば面白い人材が育つのではないだろうか>

新型コロナウイルスのせいで、7月に予定されていた国際言語学オリンピック(IOL)が中止になった(ウイルスの影響を受けているのは、何も東京オリンピックだけじゃないんだぞ!)。これは国際数学オリンピックの姉妹大会で、若者が頭脳を使って競う。例えば、以下のような問題が出てくるかもしれない。

とある言語で横浜をՅոկոհամա と書く。さて、次のうち熊本はどれでしょうか。

① Սապորո
② Կումամոտո
③ կագոշիմա

何が何だか分からないだろうけれど、そう難しい問題ではない。ヒントは、ՅոկոհամաもYokohama もどちらも8文字であること。կ やա を特定できたら先へ進めるかも(正解は本文の最後に)。

僕がIOLに注目していることには、ドイツでの経験が関係している。仕事で約6年間ベルリンに住んだ(『ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し』という本も出している)。当然その間、連れて行った息子を小学校に通わせなくてはならない。選択肢として、日本人学校も英語のインターナショナルスクール(いわゆるインター)も普通の現地校もあったが、選んだのは、公立の「バイリンガル校」だった。

ベルリンにはこういうたぐいの小学校が、ドイツ語・英語というコンビネーション以外にも、独仏、独伊、独ロなど、18校もある。2つの教育言語を一定のレベルまで操れる子供が対象だけれど、生徒は合わせて数千人。魅力は公立で低コストであることと、その教育内容だ。普通の公立校と同じ内容だが、代わり番こでフルに2言語を使う。この制度のおかげで、わが子は家で日本語を、学校で英語とドイツ語を使い、これら3言語をそれぞれ伸ばせたし、より一層言語に興味を持つようになった。

さて、日本でこの公立バイリンガル校制度に似たようなことができるだろうか。まず現状を見てみよう。

日本のインターでは東京・調布のアメリカンスクール・イン・ジャパンが最も有名だけれど、年間の学費は280万円弱から。教育言語は英語1つだ。日本の公立小学校は以前より英語を使うようになったとはいえ、教育言語は基本的には日本語1つ。そして、コストの面でこれらの中間にある私立では、日英を中心にバイリンガル教育が試みられ始めた。称賛に値する進歩を遂げているが、ベルリンとの差は大きい。なんせこの街には、独西(スペイン語)で3校、独仏で4校もあるのだから。それも全部公立校だ。

【関連記事】オンライン化のスピード感に欠ける、東京の「生ぬるい」公教育
【関連記事】休校のいま提案したい、新学期は9月始まりにしてみては?

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story