コラム

ウクライナ戦争:接続性が紛争を招く理由

2022年04月07日(木)10時48分

2022年2月24日、ドイツ・ベルリンで行われた連帯抗議デモで、ウクライナ国旗の色にライトアップされたブランデンブルク門。CC0 1.0

<私たちの文明を前進させ、人々をひとつにまとめてきた国際主義やグローバリゼーション、接続性が、どうして人々を分裂させ、暴力や不安を生み出すのか。その転換のメカニズムは何なのか?>

戦争と直結している世界

ロシアのウクライナ侵攻から1ヶ月が過ぎ、ヨーロッパでは第二次世界大戦以来、最大の人道的危機が生じている。すでに何千人もの命が失われ、近隣諸国に避難している人々の数は300万人に上る。ウクライナ国内でも同様の人数が避難生活を送っており、この残酷な戦争の結末を想像すれば、さらなる衝撃が待ち受けている。

世界各地の軍事情勢、政治がどうなるかは不透明だ。しかし、この戦争がエネルギーや食糧市場に与える経済的影響は、欧州だけでなく、その他の地域の多くの人々に波及することは確実である。

私たちは世界中の紛争から、紛争地域に隣接する、あるいは遠く離れた地域の生活も危険にさらされる可能性があることを学んでいる。このようなリスクは、高度に結びついた世界における「コネクティビティ(接続性)」をめぐる必然的な連鎖のために生じているのだ。

接続性の連鎖のリスクとは、エネルギー政策、食料安全保障、天然資源やレアメタル、サプライチェーン、金融システムへの影響、軍事防衛費の増大、そしてサイバーセキュリティの強化など、戦争の影響は世界規模で広がっている。天然ガス、石油、農産物、鉱物・金属の価格がどの程度まで上昇するかによって、世界の人々の生活への影響が決まるのだ。

グローバリズムと接続性

2017年、ダボスで開催された世界経済フォーラムで、オックスフォード大学のイアン・ゴールディン教授(グローバリゼーション論)は、新資本主義をめざす参加者を前に、資本主義の潤滑油である接続性について熱弁をふるった。「グローバリゼーションの持続可能性、接続性の持続可能性に向けて、人々を悩ませる難問への対処を確実にするための選択が必要なのです」と。

この講演から5年も経たないうちに、プーチン率いるロシアは、ウクライナへの全面的な侵攻に乗り出した。21世紀の世界では、グローバリゼーションの触手が地球上のあらゆる場所に伸びており、それによってシームレスな接続性だけでなく、相互依存の密接な連鎖が生み出されてきた。

不和の時代

欧州連合とは、かつての敵同士が、経済的、法的、そして最終的には、政治的な相互依存を通じて友好国となり得るという考えに基づいて築かれたものである。ウクライナ戦争は、外から見ると20世紀型の軍事介入のように見える。しかし、この紛争は鉄のカーテンの向こう側だけで展開されているのではない。戦闘機や戦車、ミサイルだけでなく、経済制裁、サプライチェーン、資金の流れ、人、情報、ミームやフェイクニュースなど、互いに結びついた膨大な数の「群衆」が関与しているのだ。

このハイパー接続性が、安定した平和を不可能にしている。2021年6月に出版された『不和の時代:接続性はいかにして紛争を引き起こすか(The Age of Unpeace:How Connectivity Causes Conflict)』という説得力のある本の中で、マーク・レナードが論じているように、またプーチンが最も執念深い方法で示したように、まさにこの「つながり」が国を引き裂く危険性をはらんでいるのだ。ある国の将来性が他国の動きや行動に釘付けになればなるほど、危険な「断絶」の可能性が高まるのである。

takemura20220407_3.jpg


『不和の時代:接続性はいかにして紛争を引き起こすか(The Age of Unpeace:How Connectivity Causes Conflict)』(2021年6月)


ロシアのウクライナ侵攻は、過去20年間をNATO加盟国で過ごした幸運な人々に、陸上戦と核危機が20世紀に置き去りにされたわけではないことを思い起こさせている。

マーク・レナードの格言

マーク・レナードは、欧州の外交政策、グローバル化した経済におけるオピニオンリーダーであり、地政学的なトレンドを総合して、『なぜヨーロッパが21世紀を動かすのか』(2005年)や『中国は何を考えているのか』(2008)といった世界的ベストセラーを著してきた。

takemura20220407_33.jpg


マーク・レナード。汎欧州初のシンクタンクである欧州外交問題評議会の共同設立者であり、ディレクターを務める。地政学・地球経済学、中国、EUの政治・制度などを専門分野とする。(C)ecfr.eu


欧州外交評議会(European Council on Foreign Relations)の共同設立者であり、同評議会は欧州大陸に7つの支部を持つ初の「汎欧州シンクタンク」となった。彼は、1990年代には党派を超えたコンサルタント会社デモスに勤務し、"Cool Britannia "の源流であり、新生英国のブランディングに寄与したBritain™レポートを作成したことでも知られている。

今日のグローバル化した世界の地政学は、パートナー同士が互いに我慢できないが、離婚することもできない、愛のない結婚と同じだとレナードは指摘する。そして、崩壊しつつある結婚と同様に、かつて良い時代に共有されたものが、悪い時代に害を与える手段になっているのだ。私たちは、世界をつなげば恒久的な平和が訪れると考えていた。しかし、それはかえって私たちを引き離すことになった。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G7外相、イスラエルとイランの対立拡大回避に努力=

ワールド

G7外相、ロシア凍結資産活用へ検討継続 ウクライナ

ビジネス

日銀4月会合、物価見通し引き上げへ 政策金利は据え

ワールド

アラスカでの石油・ガス開発、バイデン政権が制限 地
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離れ」外貨準備のうち、金が約4%を占める

  • 3

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負ける」と中国政府の公式見解に反する驚きの論考を英誌に寄稿

  • 4

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 5

    「韓国少子化のなぜ?」失業率2.7%、ジニ係数は0.32…

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    日本の護衛艦「かが」空母化は「本来の役割を変える…

  • 8

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 9

    毎日どこで何してる? 首輪のカメラが記録した猫目…

  • 10

    便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 4

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 7

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 8

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    大半がクリミアから撤退か...衛星写真が示す、ロシア…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story