最新記事

基地問題

「やらざるを得ない理由考えて」 沖縄復帰50年でハンストを行う大学院生の声

2022年5月14日(土)16時58分
大橋 希(本誌記者)
ハンストを行う元山

5月12日、防衛省前でハンストを行う元山 HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

<基地問題がいつまでも解決しないなか、お祝いムードだけでいいのか。元山仁士郎がハンガーストライキで訴えていること>

5月15日、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還(本土復帰)されてから50周年を迎える。さまざまな行事やイベントが開催されたり、メディアが特集を組んだりするなか、一橋大学大学院生の元山仁士郎は「復帰50年 辺野古新基地建設の断念を求めるハンガーストライキ」を続けている。

9日に首相官邸前から始め、その後、自民党本部前、公明党本部前、国土交通省前、防衛省前、外務省前と場所を移してハンストを行ってきた。今日14日は国会議事堂正門前だ。

沖縄県出身の元山が日本政府に求めているのは以下の3点だ。①辺野古新基地建設の即時断念②普天間飛行場の数年以内の運用停止③日米地位協定に関わる全ての日米合意を公開し、民主的な議論を経て見直す。

13日には外国特派員協会(FCCJ)で記者会見をし、辺野古への基地移設断念などを日本政府に求める署名が2万4250筆集まったことを報告(署名サイト「Change.org」で実施)。5日間でこれだけの書名が集まったことには「驚いています。......沖縄の基地問題がまったくと言っていいほど解決していない、また台湾有事や偶発的な衝突が想定されている中で復帰50年をお祝いしていいのだろうか、その思いに共感してくれた方たちからこれだけの書名を頂いていると思う」と話した。

やっても「意味がない」ではなく

ツイッターなどSNSでは、元山を揶揄したり批判したりする心ない言葉もみられる。これに対して彼は「私としてはなぜ復帰50年に際して、ハンガーストライキをやらざるを得ないのか、を一番に考えてほしい」と話す。「『(ハンストをやっても)意味がない』と私に向けられる言葉ではなく、それに応えてくれる方がどれくらいいるか、の問題だと思っています」

元山は、19年に辺野古新基地建設の是非を問う県民投票の実施を求めた「『辺野古』県民投票の会」元代表。その際も、投票の全県実施を求めるハンストを行い、これがきっかけとなって県議会が動き全県実施となった(このときのことは、「Yahoo!ニュース|本屋大賞 2021年ノンフィクション本大賞」に選ばれた上間陽子著『海をあげる』にも書かれている)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中