最新記事

経済制裁

NY高級マンション所有者はロシア人だらけだった...オリガルヒの栄華に迫る当局

OLIGARCHS IN NEW YORK

2022年4月20日(水)17時09分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

ペントハウスの売買をきっかけにニューヨークの不動産市場は一変したと、ミラーは言う。「(8800万ドルは)衝撃的な数字だった。相場と関係なく降って湧いたような金額で、それが触媒となり大爆発が起きた」

ペントハウスの専有面積は約650平方メートル。つまり1平方メートルにつき、約13万5000ドルという計算になる。わずか7年前には、この地域の分譲マンションは1平方メートル2万ドルでも高すぎるとみられていた。

以後、不動産開発業者は金に糸目を付けずにセントラルパーク周辺、さらにはマンハッタンの他のめぼしい用地を押さえ始めた。公園に面した不動産の開発は競争が激しく、用地の取得には法外な金がかかる。勢い開発業者は超豪華マンションを建てて世界の長者番付に名を連ねる大富豪に売り、元を取ろうとする。

ミラーによると11年以降、分譲価格が1000万ドルを超える高級物件がこの地域の新築マンションのざっと半数を占めるようになった。公園の南側の一画には針のように細い高層タワーが8棟も立ち並び、ここは「ビリオネアズ・ロウ(億万長者通り)」と呼ばれるようになった。

街並みを見下ろすニューヨークの王様

これらの高層タワーは内装も贅を極め、全面ガラス張りの窓からはそれこそニューヨークの王様になった気分でセントラルパークとマンハッタンの街並みを見渡せる。

とはいえオリガルヒをはじめ資産の安全な保管場所を求める人たちにとって、こうした超高級マンションの最大の魅力は「匿名性」だ。

伝統的に金融業界のエリートが暮らしてきたマンハッタンの高級住宅地アッパー・イーストサイドの豪華マンションと違って、ビリオネアズ・ロウの新築マンションなら、管理組合が入居者の身元をうるさくチェックすることもない。ここの新築マンションの入居資格はただ一つ、「金を山ほど払えること」だ。

土地・建物などの資産公開を義務付けたアメリカの法律に大きな抜け穴があることは、政策立案者も気付いていた。01年の9.11同時多発テロ後、米上院常設調査小委員会はここ数十年で最も包括的なマネーロンダリング対策をまとめ、テロ対策法(愛国法)の規定に盛り込み、上下院で成立させた。

この規定は不動産や高級品の取引がマネーロンダリングに利用されることを防ぐため、関連業界に顧客に関する「デューデリジェンス」(リスク評価と調査)の実施を義務付けている。この規定の適用対象となった業界は宝石商、ヘッジファンド、不動産エージェントなど、いずれも巨額の取引を扱う業界だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中