最新記事

感染症対策

オミクロン株の急拡大が示した次世代ワクチンの必要性

2021年12月10日(金)17時29分

世界保健機関(WHO)の主任科学者、ソーミャ・スワミネイサン氏も3日のロイターネクスト会議で、次世代ワクチンの必要性に言及。「研究開発を支援するため懸命に動いている」と説明した。

第1世代ワクチンの中で特に有効性が高いのは、スパイクタンパク質を標的としたメッセンジャーRNAワクチン(mRNA)と呼ばれるタイプ。当初の発症予防効果は95%と期待を大きく上回った。開発したファイザー/ビオンテックとモデルナが多額の収入を得て、株価が高騰したゆえんだ。

感染力を失わせた(不活化した)ウイルスを原料とする中国のシノバックと中国国家医薬集団(シノファーム)のワクチンは、抗体価が急速に減り、高齢者への効果は限られることを示す複数の研究がある。

一方、フランスのバイオテック企業・バルネバは10月、不活化タイプの同社製ワクチンの効果が、やはりスパイクタンパク質を標的にするアストラゼネカ製ワクチンを上回ったと発表した。

ただ、より最近の英国における研究では、ファイザー/ビオンテックのワクチンを2回接種した後、追加接種の効果を7種類のワクチンで試したところ、バルネバだけ抗体価が増えなかったという。

オミクロン株の脅威に対しては、ほとんどの企業が既存ワクチンの新バージョン開発を進めている。アストラゼネカは、オミクロン株と共通の変異特性を持つベータ株に特化したワクチンの初期臨床データを近く入手すると明らかにした。

遠い道のり

複数の研究グループや企業は、ウイルスが生き残る上で変異できないほど重要な部分を標的にするといった、より幅広い防御能力を備えたワクチンの開発にも着手し始めた。それでも専門家は、成功させるにはもっと資金を振り向けるべきで、期間も1年以上はかかる公算が大きいとくぎを刺す。

ジョンソン・エンド・ジョンソンのワクチン設計に携わったハーバード大学のワクチン研究者、ダン・バルーチ博士は「価値ある努力なのは間違いない。それはオミクロン株というよりも、その次の変異株への答えになる」と指摘した。

モデルナは、どうすれば新型コロナウイルスの変異しにくい部分に的を絞れるか、研究を進めているところだ。スティーブン・ホーグ社長は、そうしたワクチン開発には完了まで何カ月も要する大規模臨床試験が不可欠になると話す。

同社が研究しているのはオミクロン株に特化したワクチンで、最大4種類の変異株に対応できるワクチンも検討中。ホーグ氏は「現実的に考えれば、これらの第2世代ワクチン開発が、半年から1年で実を結ぶとは思えない」と述べた。

CEPIは、イスラエルのミガル研究所傘下企業で経口式ワクチンを開発しているミグバックスに430万ドル、サスカチュワン大学のワクチン・感染症研究機関に最大500万ドルを提供。いずれも変異株に効果があるワクチン開発の初期段階にある。

より効果があるとされる自己増殖型mRNAワクチンを手掛けるグリットストーン・バイオも、CEPIから最大2600万ドルを供与され、ゲーツ財団と米政府の支援も受ける。

アンドリュー・アレンCEOは「パンデミック発生から間もない時期に製造されたワクチンが、われわれに製造可能な最善のワクチンだと考えるのはやや甘いというべきだ」と語った。

(Julie Steenhuysen記者)


[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏の8日の電話会談、「非常

ワールド

ウクライナに「重大な空爆の可能性」、米大使館が警告

ビジネス

エア・カナダ、米路線の予約が10%超減少 貿易摩擦

ワールド

米・イラン、11日に第4回核協議 オマーンで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中