最新記事

フィリピン

「独裁者マルコス」と「暴君ドゥテルテ」の同盟でフィリピンの悪夢が甦る

2021年10月12日(火)17時51分
マイケル・ベルトラン(ジャーナリスト)
マルコスJr.

独裁者の息子マルコスJr.が大統領選に名乗り ROUELLE UMALIーPOOLーREUTERS

<来年5月の大統領選に向けた構図は混沌としているが、その中で存在感を放っているのがドゥテルテ一派と故マルコス元大統領の長男だ>

フィリピンの人々にとって、1972年から9年間続いた戒厳令の時代は、暴力、人権の抑圧、権力者による不正蓄財などがまかり通った暗黒の時代だったというのが一般的な見方だろう。

当時フィリピンに君臨していたのがフェルディナンド・マルコス大統領だ。この独裁者は86年に民衆の反乱により権力の座を追われ、89年に亡命先のハワイで死去した。

先頃、そのマルコスの息子であるフェルディナンド・マルコスJr.(通称「ボンボン」)が2022年5月のフィリピン大統領選への立候補を正式に表明した。これまでは北イロコス州知事や上院議員などを務めてきた。

息子が常に父親の罪について責任を問われるべきだとは言えない。しかし、マルコスJr.は、戒厳令時代がフィリピン社会の発展に寄与したと言ってはばからない。9月に出演したテレビ番組では、父親の時代がフィリピンを近代化させたと言ってのけた。

ドゥテルテ現大統領の就任以降、マルコスJr.の人気はじわじわ高まっている。ドゥテルテが故マルコスの権威主義的統治を模倣していることもその一因だろう。

実際、ドゥテルテ家とマルコス家はおおむね良好な関係にある。マルコス家の面々はドゥテルテ政権に好意的な発言をしているし、ドゥテルテは16年に故マルコスの遺体を首都マニラの国立英雄墓地に埋葬している。

マルコス時代がフィリピンを近代化させたというマルコスJr.の主張は、一部の有権者には受けるのかもしれない。当時に郷愁を抱く人たちは、発展のためにはある程度の人権侵害もやむを得ないのではないかと考えるだろう。こうした考え方は、ドゥテルテ政権支持者の多くが訴えている主張とよく似ている。

ところが、実際には、マルコス政権最後の2年間、フィリピンのGDPは大幅に下落し、大規模なインフラ整備事業のいくつかも中止に追い込まれた。マルコスが独裁政治を行っていた期間に、国の債務も大きく膨れ上がった。一方、マルコス家は、国の財産をかすめ取り、大掛かりな不正蓄財を行った。

マルコス時代は、フィリピン経済が壊滅的打撃を被り、汚職がはびこった時代だったのである。

それだけではない。政権による人権侵害も横行していた。同政権下で投獄された反体制派は7万人以上、法的手続きを経ずに殺害された人は3200人を上回る。

野党陣営は、大統領選でドゥテルテ家とマルコス家が何らかの形で手を組むことに神経をとがらせている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中