最新記事

新型コロナウイルス

フィンランドの空港で犬の嗅覚による新型コロナ感染者検知がはじまった

2020年9月28日(月)17時20分
松岡由希子

PCR検査では検出できない、発症前の感染者を特定できる...... solidcolours-iStock

<フィンランドのヘルシンキ・ヴァンター国際空港は、犬の嗅覚によって新型コロナウイルスに感染した渡航者を見つけ出す実証実験を開始した...... >

北欧フィンランドのヘルシンキ・ヴァンター国際空港は、2020年9月22日、新型コロナウイルス感染症への水際対策として、犬の嗅覚によって新型コロナウイルスに感染した渡航者を見つけ出す実証実験を開始した。

ほぼ100%の精度で新型コロナウイルスの感染者を嗅ぎ分けた

この検査は、フィンランド国外から到着し、参加に同意する渡航者のみを対象に、匿名で実施される。渡航者と犬が直接接触することはなく、渡航者が検査用の布で皮膚を拭き取り、専用カップにこれを入れると、犬が待機するブースに運ばれ、布に付着した検体を嗅がせる。

犬は、新型コロナウイルスを検知すると、吠えたり、足を掻いたり、横になったりといった身体的なサインを示す。一連の検査は1分以内に完了し、陽性となった渡航者は、空港内に設置された専用窓口に移動して、PCR検査を受けることとなっている。

この実証実験に先だってヘルシンキ大学で実施された予備テストでは、犬がほぼ100%の精度で新型コロナウイルスの感染者を嗅ぎ分けた。

HEALTH-CORONAVIRUS-FINLANDa.jpeg予備テストでは、ほぼ100%の精度で新型コロナウイルスの感染者を嗅ぎ分けた REUTERS/Attila Cser

PCR検査では検出できない、発症前の感染者を特定できる

独ハノーバー獣医科大学の研究チームが7月23日に学術雑誌「BMCインフェクシャス・ディジーズ」で発表した研究論文でも「検体1012点を犬に嗅がせたところ94%の精度で新型コロナウイルスの感染者を検知した」ことが示されている。同様に、仏パリ東大学の研究チームも「犬が95%の精度で新型コロナウイルスの感染者を判別した」との未査読の研究論文を公開している。

新型コロナウイルスの検知には、PCR検査で1800万個の分子を要するのに対し、犬はわずか10〜100分子で足り、少量の検体でも感染の有無を判別できる。また、PCR検査では検出できない、発症前の感染者を特定できるのも利点だ。

これまでに犬が新型コロナウイルスに感染した症例は確認されているものの、中国農業科学院の研究チームが5月29日に学術雑誌「サイエンス」で発表した研究論文によると、感染による健康被害は認められず、他の動物にウイルスを感染させることもないという。

UAE、サウジアラビア、フランス、豪州、ブラジルでも検討がはじまる

この実証実験に向けて、犬10匹が、嗅ぎ分けの訓練に特化したフィンランドのドッグトレーニング組織「ワイズノーズ」から、新型コロナウイルスの感染者を嗅ぎ分けるための特別な訓練を受けた。習得に要する時間は犬によって異なるが、なかでも、8歳のグレーハウンド系ミックス犬は、わずか7分でこのスキルを身につけた。

ヘルシンキ・ヴァンター国際空港では4ヶ月間にわたって実証実験を行ったのち、その結果を検証する方針だ。同様に、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ国際空港でも、7月30日、新型コロナウイルスに感染している渡航者を犬の嗅覚によって見つけ出す取り組みが開始されたほか、サウジアラビアやフランス、豪州、ブラジル、チリでも、新型コロナウイルスの感染者をより速く、安全に検知する手段として、その導入が検討されている

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾、ロシアエネルギー制裁強化に協力表明 NGOの

ビジネス

当面は米経済など点検、見通し実現していけば利上げ=

ワールド

トランプ氏、CBS番組「60ミニッツ」出演へ協議中

ワールド

「影の船団」の拿捕、ロシアの資金源断つ欧州の新戦略
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中