最新記事

新型コロナウイルス

イタリア首相「夏にはすてきな休暇が待っている」

'Summer Will Not Be Quarantined, Italy Will Go on Vacation'

2020年5月11日(月)18時05分
ケネス・ローゼン

広場に椅子を並べてロックダウン(都市封鎖)に抗議するレストラン店主(5月6日、ミラノ) Flavio Lo Scalzo-REUTERS

<外出・営業制限の一部緩和を打ち出して1週間のイタリアで、夏までには外出制限を解除できるとコンテ首相が明言>

イタリアのジュセッペ・コンテ首相は、新型コロナウイルスの感染拡大阻止のための外出・移動禁止措置(ロックダウン)について、夏には解除できるとの見通しを明らかにした。

地元有力紙コリエレ・デラ・セラの取材に対し、コンテは「夏をバルコニーで過ごすことはないだろう。海にも山にも行けるようになるだろうし、都会で楽しい時間を過ごすこともできるようになるだろう」と述べた。

またコンテは「イタリア国内で過ごすにせよそうでないにせよ、ルールを守り注意を怠らなければ、すてきな休暇になるだろう」とも述べた。

新型コロナウイルスによる死者が3万人を超えるなど深刻な被害を被ったイタリアだが、今月4日からは外出制限などの段階的な解除が始まっている。イタリアでは3月、他国に先駆けて全土でロックダウン(都市封鎖)が導入された。生活に必須ではないすべての商店が閉鎖され、6000万人の全住民の外出が原則、禁じられた。

北部パドバの研究チームは、イタリア北部における無症状感染の広がりについて調査を開始、パドバ郊外のボー村では、住民の約40%が無症状または医療措置が必要ない程度の軽症ながらコロナウイルスに感染していたことが明らかになった。ちなみにパドバでは2月下旬、イタリアにおけるコロナウイルスによる初の死者が確認されている。

商店の営業再開は、生花店や一部のカフェなどで少しずつ始まってはいるものの、通常レベルの生活に戻るにはまだ時間がかかるだろうとコンテは述べた。

EUの支援に期待

コリエレ・デラ・セラのインタビューでコンテは、制限解除の時期ややり方をはっきり言える状況ではないと指摘。今後数カ月は経済的に「非常に厳しい」状況が続くものの「夏には外出禁止は解除されるだろう。イタリアに夏休みが来る」と述べた。

「GDPは急落するだろうし、経済的な影響は非常に厳しいものになるだろう」とコンテは述べた。第二次大戦の時よりも深刻な打撃を受けた経済を支えるための支援をEUに求めているが、せめぎ合いが続いていることにもコンテは触れた。

イタリアでは旅行や一部のスポーツ、教会の礼拝への参加に対する規制が緩和されたものの、一定規模を超える集会は今も禁止されている。バルやレストラン、美容院は18日に営業再開の予定だが、学校の授業再開のスケジュールはまだはっきりしていない。多くの国で海外への渡航規制が続く中、もともと観光業以外に経済の柱となる産業に乏しい南部では、景気回復にはさらに時間がかかるかも知れない。

<参考記事>イタリアを感染拡大の「震源地」にした懲りない個人主義
<参考記事>「一帯一路」参加でイタリアは中国の港になってしまうのか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン

ワールド

トランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中