最新記事

新型コロナウイルス

イタリア首相「夏にはすてきな休暇が待っている」

'Summer Will Not Be Quarantined, Italy Will Go on Vacation'

2020年5月11日(月)18時05分
ケネス・ローゼン

広場に椅子を並べてロックダウン(都市封鎖)に抗議するレストラン店主(5月6日、ミラノ) Flavio Lo Scalzo-REUTERS

<外出・営業制限の一部緩和を打ち出して1週間のイタリアで、夏までには外出制限を解除できるとコンテ首相が明言>

イタリアのジュセッペ・コンテ首相は、新型コロナウイルスの感染拡大阻止のための外出・移動禁止措置(ロックダウン)について、夏には解除できるとの見通しを明らかにした。

地元有力紙コリエレ・デラ・セラの取材に対し、コンテは「夏をバルコニーで過ごすことはないだろう。海にも山にも行けるようになるだろうし、都会で楽しい時間を過ごすこともできるようになるだろう」と述べた。

またコンテは「イタリア国内で過ごすにせよそうでないにせよ、ルールを守り注意を怠らなければ、すてきな休暇になるだろう」とも述べた。

新型コロナウイルスによる死者が3万人を超えるなど深刻な被害を被ったイタリアだが、今月4日からは外出制限などの段階的な解除が始まっている。イタリアでは3月、他国に先駆けて全土でロックダウン(都市封鎖)が導入された。生活に必須ではないすべての商店が閉鎖され、6000万人の全住民の外出が原則、禁じられた。

北部パドバの研究チームは、イタリア北部における無症状感染の広がりについて調査を開始、パドバ郊外のボー村では、住民の約40%が無症状または医療措置が必要ない程度の軽症ながらコロナウイルスに感染していたことが明らかになった。ちなみにパドバでは2月下旬、イタリアにおけるコロナウイルスによる初の死者が確認されている。

商店の営業再開は、生花店や一部のカフェなどで少しずつ始まってはいるものの、通常レベルの生活に戻るにはまだ時間がかかるだろうとコンテは述べた。

EUの支援に期待

コリエレ・デラ・セラのインタビューでコンテは、制限解除の時期ややり方をはっきり言える状況ではないと指摘。今後数カ月は経済的に「非常に厳しい」状況が続くものの「夏には外出禁止は解除されるだろう。イタリアに夏休みが来る」と述べた。

「GDPは急落するだろうし、経済的な影響は非常に厳しいものになるだろう」とコンテは述べた。第二次大戦の時よりも深刻な打撃を受けた経済を支えるための支援をEUに求めているが、せめぎ合いが続いていることにもコンテは触れた。

イタリアでは旅行や一部のスポーツ、教会の礼拝への参加に対する規制が緩和されたものの、一定規模を超える集会は今も禁止されている。バルやレストラン、美容院は18日に営業再開の予定だが、学校の授業再開のスケジュールはまだはっきりしていない。多くの国で海外への渡航規制が続く中、もともと観光業以外に経済の柱となる産業に乏しい南部では、景気回復にはさらに時間がかかるかも知れない。

<参考記事>イタリアを感染拡大の「震源地」にした懲りない個人主義
<参考記事>「一帯一路」参加でイタリアは中国の港になってしまうのか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ビジネス

NY外為市場=ドル、週間で対円・スイスフランで下落
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 9
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中