最新記事

日本社会

震災、台風と試練乗り越え「復興の火」運ぶ三陸鉄道 その行き先は......

2020年3月24日(火)19時00分

こうした状況を背景に、新幹線や在来幹線、都市鉄道以外の鉄軌道路線を指す全国の「地域鉄道」は、厳しい経営を強いられている。国土交通省によると、2000年以降の廃止路線数は41に達し、残る96社も7割超が経常赤字を計上している。

政府は地方の人口減に歯止めをかけるべく、14年に「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定。5年間で地方経済を活性化し、東京へ集中する人の流れに歯止めをかけようという算段だった。

しかし5年後の19年、東京圏への人口流入数と流出数の均衡を掲げた目標に対し、実績は14万8783人の流入超だった。計画を策定した14年の11万6048人をも上回る人々が東京近郊へ押し寄せ、地方の人口減は一段と加速した。

地域活性化策を様々な連携自治体と実践している大正大学地域構想研究所の中島ゆき主任研究員は、「移住を最終的に後押しする理由の多くは、起業も含めた『しごと』。ITとマーケティングを基軸に、様々な『しごと』を創出していくことが、今後の地域には必須」と語る。

風化する震災の記憶

三陸鉄道は、NHKの朝のテレビドラマ「あまちゃん」ブームもあり、震災後に乗客が一時上向いた。しかし、ここ数年はまた伸び悩んでいる。

今期は様々なイベント開催に全線開通の上乗せ分が加わり、「昨年10月に台風が来るまでは、前年比倍の乗客数だった」(中村一郎社長)ものの、その後の運休などが響き、26年連続の経常損失がほぼ確実な情勢だ。

がれきが取り除かれ、建物が再建され、沿線の整備が進めば進むほど、震災の痛手を刻み込まれた生々しい街の姿は、住民の記憶に残るのみとなる。三陸鉄道の営業報告書には「経年変化や震災体験の風化で(旅行団体は)減少が顕著」と被災地の忸怩(じくじ)たる思いが記されている。

釜石市内の沿線で大漁旗を抱えてきた女性は、「ともに育ってきた三鉄の姿は、自分たちと重なって見える」と話す。「沿線は三鉄に賭けている。がんばれ三鉄、という言葉は、実は自分達に向かって言っているのかもしれない」

(編集:久保信博)

基太村真司

[宮古市(岩手県) 24日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


20200331issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月31日号(3月24日発売)は「0歳からの教育 みんなで子育て」特集。赤ちゃんの心と体を育てる祖父母の育児参加/日韓中「孫育て」比較/おすすめの絵本とおもちゃ......。「『コロナ経済危機』に備えよ」など新型コロナウイルス関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、4月は前年比+2.3%に鈍化 前月比0.

ワールド

ウクライナ大統領、プーチン氏との直接会談主張 明言

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 通期

ビジネス

日産、再建へ国内外の7工場閉鎖 人員削減2万人に積
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中