最新記事

日本社会

震災、台風と試練乗り越え「復興の火」運ぶ三陸鉄道 その行き先は......

2020年3月24日(火)19時00分

こうした状況を背景に、新幹線や在来幹線、都市鉄道以外の鉄軌道路線を指す全国の「地域鉄道」は、厳しい経営を強いられている。国土交通省によると、2000年以降の廃止路線数は41に達し、残る96社も7割超が経常赤字を計上している。

政府は地方の人口減に歯止めをかけるべく、14年に「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定。5年間で地方経済を活性化し、東京へ集中する人の流れに歯止めをかけようという算段だった。

しかし5年後の19年、東京圏への人口流入数と流出数の均衡を掲げた目標に対し、実績は14万8783人の流入超だった。計画を策定した14年の11万6048人をも上回る人々が東京近郊へ押し寄せ、地方の人口減は一段と加速した。

地域活性化策を様々な連携自治体と実践している大正大学地域構想研究所の中島ゆき主任研究員は、「移住を最終的に後押しする理由の多くは、起業も含めた『しごと』。ITとマーケティングを基軸に、様々な『しごと』を創出していくことが、今後の地域には必須」と語る。

風化する震災の記憶

三陸鉄道は、NHKの朝のテレビドラマ「あまちゃん」ブームもあり、震災後に乗客が一時上向いた。しかし、ここ数年はまた伸び悩んでいる。

今期は様々なイベント開催に全線開通の上乗せ分が加わり、「昨年10月に台風が来るまでは、前年比倍の乗客数だった」(中村一郎社長)ものの、その後の運休などが響き、26年連続の経常損失がほぼ確実な情勢だ。

がれきが取り除かれ、建物が再建され、沿線の整備が進めば進むほど、震災の痛手を刻み込まれた生々しい街の姿は、住民の記憶に残るのみとなる。三陸鉄道の営業報告書には「経年変化や震災体験の風化で(旅行団体は)減少が顕著」と被災地の忸怩(じくじ)たる思いが記されている。

釜石市内の沿線で大漁旗を抱えてきた女性は、「ともに育ってきた三鉄の姿は、自分たちと重なって見える」と話す。「沿線は三鉄に賭けている。がんばれ三鉄、という言葉は、実は自分達に向かって言っているのかもしれない」

(編集:久保信博)

基太村真司

[宮古市(岩手県) 24日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


20200331issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月31日号(3月24日発売)は「0歳からの教育 みんなで子育て」特集。赤ちゃんの心と体を育てる祖父母の育児参加/日韓中「孫育て」比較/おすすめの絵本とおもちゃ......。「『コロナ経済危機』に備えよ」など新型コロナウイルス関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウェイモ、リフトと提携し米ナッシュビルで来年から自

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中