最新記事

中華料理

白人夫婦の中華料理店、「クリーン」を売りにしたら中国人差別と非難されて閉店に

'Clean' Chinese Restaurant Opened By White Couple Closes After 8 Months

2019年12月11日(水)17時50分
K・ソア・ジェンセン

目指したのは「健康中華」かもしれないが、「クリーン中華」と言ってしまった luckyleesnyc/INSTAGRAM

<シェフは「中華料理や寿司を食べた翌朝は足がむくむ」などとも書いていた>

「クリーンな中華料理」を謳ったニューヨークのレストラン「ラッキー・リーズ(Lucky Lee's)」が、開店からわずか8か月で閉店に追い込まれた。

同店は12月8日、インスタグラムの投稿で閉店を発表した。

シェフのアリエル・ハスペルと夫のリー・ハスペルという白人夫婦が開いた店は、開業以来、中国人の中華料理店に対して差別的、異文化に無神経、果ては文化の盗用とまで言われ非難を浴びてきた。

ラッキー・リーズは、「ツォ将軍のチキン」やローメン(焼きそば)などのアメリカ風ファストフード中華を提供していた。グルテンフリー、小麦フリー、ピーナッツやカシューナッツ、ピスタチオを使わないなど食事制限のある人に配慮し、GMO(遺伝子組み換え作物)や精製された糖や着色料は使わないなど、健康に配慮した料理を謳っていた。

しかし開店後間もなく、ハスペルのもとに非難が押し寄せた。同店の宣伝が、中華料理は不潔で健康に悪いという固定観念を助長する、という批判だ。

ラッキー・リーズのサイトも、たちまち悪評で埋め尽くされた。中華料理に対する「偏見に満ちた」宣伝に、多くの人が拒否反応を示したためだ。

中国系コミュニティーに謝罪

実際にラッキー・リーズで食事をした客も、満足できなかったようだ。ある客は、白人としか付き合ったことのない郊外暮らしの母親が、ブロッコリーを蒸して香辛料だけ振りかけたような味だったと語っている。

アリエル・ハスペルは、中国料理の伝統を尊重している、と反論した。しかし自身のブログには、「お気に入りの中華料理店や寿司屋に行った次の日の朝に、身体がむくんでいるように感じることがある。目がはれぼったかったり、指輪が指に入らなかったりする経験は、みなさんもあるでしょう?」と書いていた。

「当店ほど、原材料の品質に注意を払っているアメリカ風中華料理はめったにありません」と、アリエルは書く。「当店の料理を食べればきっと気分が良くなるはずです。食後は運動がしたくなって、集中力も高まります。健康にプラスになるはずです」

その後アリエルは、投稿を削除。mashupNYによると、ニューヨークタイムズのインタビューで中国系コミュニティに対して謝罪したという。

<参考記事>韓国でスープになる直前の犬を救出 ベトナムでは犬食が国際問題に!
<参考記事>韓国のインスタントラーメン消費は世界一、その日本との関わりは?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中