最新記事

インド

カンニング大国インドの学校が考案した奇策に「非人間的」と批判殺到

College in India Apologizes for Unorthodox Method to Prevent Cheating

2019年10月23日(水)17時45分
ジャニン・マリエ・ラッソー

確かにカンニング防止には効果的かもしれないが? SOCIAL MEDIA

<インドの後進性を世界に晒した、と教育当局はカンカン>

カンニング大国インドでまた事件が起こった。ある私立学校が10月16日、カンニング防止のため試験を受ける学生に段ボール箱をかぶらせたのだ。写真がソーシャルメディアに投稿されて大問題になり、学校は謝罪した。

事件が起きたのは、インド南西部カルナータカ州の町、ハーヴェーリにあるバガット・プリユニバーシティ(大学進学準備)カレッジで。ソーシャルメディアに掲載された写真には、段ボール箱を頭にかぶって机に向かい、化学の中間試験を受けている学生たちの様子が写っている。

<参考記事>インドは脱貧困の優等生 10年で2億7000万人が極貧にさよなら

インドのニュースチャンネル「ニュース18」によると、同校職員のサティーシュ・ヘロアが試験の翌日に写真を投稿した。ヘロアはこの写真に、「今日は、我々の学校で中間試験がありました。この学校は、ハーヴェーリにあるバガットPUカレッジです」というキャプションをつけていたという。

世界的に有名になったインドの大量カンニング事件 euronews-YouTube


途中で脱いだ学生もいた

問題を知ったインドの教育当局は、直ちに同校のカンニング対策に待ったをかけ、指導を行ったと英字紙ザ・タイムズ・オブ・インディアは伝える。

地元のプリ・ユニバシティー(PU)教育委員会のS・C・ピアジェイド副委員長は、「我々は学校に対し書面による説明を求めると共に、こうした事態が再び起きれば学校の認可を取り消す用意があると伝えた」と述べた。

同校の教務担当者のひとりであるM・B・サティーシュは当初、試験の最中に学生に箱をかぶせた判断を正当化する姿勢を見せていた。

「我々がこのアイデアを実行に移したのは、(カンニングという)不正行為を防止するためであり、学生たちを辱めるつもりはなかった。これは試験的な措置にすぎない」とサティーシュは述べ、「実行する前には学生たちに趣旨を説明し、同意を取っている」と言った。

<参考記事>大学入試カンニング事件で露呈したマスコミのお粗末なITリテラシー

その後サティーシュはBBCの取材に対し、この一件について「申し訳なく思う」と陳謝し、こう釈明した。「一切強制はしていない。写真を見れば、箱をかぶっていない学生がいるのもわかるはずだ。最初はかぶっていたが、15分後、20分後に脱いだ学生もいた。また、1時間かぶり続けた学生に対しては、学校側から脱ぐようにと指示した」

インドのニュース週刊誌インディア・トゥデイの記事によると、この学校では過去に学生がカンニングを行ったことがあり、学校側から何度も警告を行っていたという。

写真が拡散して以来、この一件はインド教育界の関心を呼び、一部ではソーシャルメディアで苦言を呈する教育関係者も出てきた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

財新・中国製造業PMI、6月は50回復 新規受注増

ビジネス

マクロスコープ:賃金の地域格差「雪だるま式」、トラ

ビジネス

25年路線価は2.7%上昇、4年連続プラス 景気回

ビジネス

元、対通貨バスケットで4年半ぶり安値 基準値は11
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中