最強の筋トレは「ブリッジ」だった...健康寿命を左右する「背骨の守り方」とは?
Golubovy-shutterstock
<脊柱を制する者が、健康を制する>
日本でも定着した「自重トレーニング」。そのきっかけは、2017年に邦訳版が刊行された『プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ』(CEメディアハウス)だった...。
元囚人でキャリステニクス研究の第一人者ポール・ウェイドが語る、筋肉について。第9章「ザ・ブリッジ/The Bridge」より一部編集・抜粋。
どんな戦いにも耐える背骨をつくる
もし世界中でもっとも大切なエクササイズはなにかと問われたら、ブリッジだと答えるだろう。どんなエクササイズもブリッジには及ばない。
スクワットは大きくて強い脚を、プッシュアップは深さがある胸を、プルアップは厚い広背筋と巨大な上腕二頭筋をつくり出す。それらには、印象的な筋肉をつくるエクササイズが数多くある。見せびらかす筋肉をつくるためのきらびやかなマニュアル本が何百冊も出版されている。
しかし、ブリッジ──脊柱(背骨)の筋肉を強く、しなやかで柔軟なものにするトレーニング技術──について書かれた本は少ない。ジムでブリッジをやっている人を見かけることもない。
フィットネスライターは、腕、腹部、体幹について書くのに忙しく、ブリッジに触れることはまれだ。実際、ブリッジの正しいかけ方を知るアスリートはわずかしかいない。大切なエクササイズなのに、事実上、秘密ともいえる技術になっている。
これも、能力よりも見かけを重視する現代文化の影響だろう。今日の男たちは、ボディビルディング哲学に洗脳されている。くるっと廻って「脊柱の筋肉」を見せながらポーズする者はいない。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
インフラエンジニア/前給保証/ホワイト認定/外資系SI/還元率80%/リモート95%
株式会社ファーンリッジ・ジャパン
- 東京都
- 月給35万円~
- 正社員
-
事務 服装自由/土日祝休み 大手外資系アパレルメーカーの事務
株式会社Shigolabo
- 東京都
- 月給24万円~30万円
- 正社員






