最新記事

スポーツ

東京オリンピック目指す美人剣士、資金不足でクラウド調達

Olympian Turns to GoFundMe to Send Her to 2020 Games in Tokyo

2019年10月21日(月)17時20分
ハンター・モイラー

東京オリンピックを目指すモニカ・アクサミット Monica Aksamit/FACEBOOK

<マイナー競技だと世界トップクラスの実力でも金に困る米アスリートのたくましい挑戦>

来年の東京五輪への出場を目指すアメリカのメダリストが、活動資金の不足を訴えてクラウドファンディングで支援を呼びかけた。

2016年リオデジャネイロ五輪のフェンシング女子サーブル団体で銅メダルを獲得したモニカ・アクサミット(29)は、メディアの取材に対し、生活費や借金の返済に加え、遠征やトレーニングの費用負担が大きいと説明した。メダリストであっても、競技にかかる費用を集めるのは大変だ。

アクサミットがインターネットを通じて資金調達を行うのはこれが初めてではない。リオ五輪の前も、クラウドファンディングのお世話になった。

「世間がどう思っているかは分からないが、このような形で支援を求めることには抵抗もある」と、アクサミットはクラウドファンディングサイトのゴーファンドミーで述べた。「フェンシングはマイナー競技で、銅メダリストでもスポンサーが付くとは限らない。ソーシャルメディアを介した活動を通じてこれまでに集まった資金は、2016年大会に出たときの借金返済に消えてしまった」

bijin.jpgfencing.jpg

アクサミットは今回の支援金の用途について、自宅のあるニュージャージー州から練習のためにニューヨーク市に通う交通費や、海外や全米各地で開催される大会への遠征費に充てるとしている。

クラウド調達の選手は100人以上

「昨年はワールドカップの遠征に約1万2600ドル、国内遠征で2500ドルの費用がかかった。それにビザの申請費用が500ドル」とアクサミットは書く。

地域情報サイトのパッチ・ドットコムによれば、オリンピックを目指す選手に対するアメリカ政府の支援は十分ではない。競技を続けるには借金を背負うかクラウドファンディングに頼るかその両方、という状況に陥るのは珍しい話ではない。

sexy.jpg

アクサミットはニューヨーク・ポスト紙に対し、フェンシングのように知名度の低い競技の選手ではよくある話だと語っている。またビジネス誌インクは、2016年リオ五輪への出場を目指す100人以上の選手がゴーファンドミーを利用したと伝えている。

「フェンシングやテコンドー、柔道などマイナー競技の選手たちは苦労している」とアクサミットはニューヨーク・ポストに語った。「世間が知らないだけ。私だけの話ではない」

アクサミットはポーランド移民の子で、9歳の時に競技を始めた。通っていたのは地元のポーランド系アメリカ人向けのフェンシング教室だ。

レッスン料を払えないと言うアクサミットの母にコーチたちは「ある時払いでいいからと言って、ただで練習させてくれることがよくあった」と、アクサミットはパッチ・ドットコムに語っている。

<参考記事>韓国で広がる東京五輪不参加を求める声、それを牽制する韓国政府
<参考記事>ラグビーW杯で考えさせられる、日本の「おもてなし力」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中