最新記事

ヘルス

「インスリンと家賃が同じくらい高い」アメリカから、糖尿病患者がカナダに買い出しに行ったら!

Minnesota Group Travels To Canada By Bus To Buy $34 Insulin That Would Cost $380 In America

2019年7月10日(水)19時30分
クリスティナ・チャオ

アメリカと比べて安いインスリンを買うためにカナダまで行き、薬局から出てきた糖尿病患者たち Carlos Osorio-REUTERS

<国境を超えるだけでインスリンの値段が10分の1以下になる! アメリカの医療費の高さの一端が見えた>

アメリカのミネソタ州に住む糖尿病患者のグループが7月5日、カナダまで足を運び、アメリカでは380ドルするインスリンを34ドルで購入した。

グループは、ミネソタ州のミネアポリスとセントポールからバスでオンタリオ州ロンドンまで行き、アメリカの10分の1以下の値段でインスリンを購入した。アメリカの医療費の高さに注目を高め、批判するための旅でもあった。

「カナダで買ったインスリンは34ドル、アメリカで買ったインスリンは380ドルだった」と、グループの一員であるデブ・サウザーは「FOX9」に語った。「アメリカでは、家賃を払うか、インスリンを買うかで迷わなくてはならない」

この旅行で、サウザーは3カ月分のインスリンを購入した。地元の医師が書いた処方箋がなくても購入できる最大限の量だ。サウザーがFOX9に語ったところによれば、サウザーの家族が新たに購入した医療保険では、インスリンの自己負担は1カ月あたり1000ドル近くにのぼるという。

「インスリンなしで数時間経つと、とても具合が悪くなる。インスリンなしで数日過ぎれば、死ぬ可能性もある」とサウザーは言う。「国境を越えるだけで、こんなに安くインスリンが買えるなんて、信じられない......3カ月分で、何千ドルも節約できる」

<参考記事>抗生物質が効く時代はあとわずか......医療を追い詰める耐性菌に反撃せよ

5年間で価格倍増

このグループに同伴した「ツイン・シティーズ・パイオニア・プレス」紙によれば、ミネソタ州の双子都市からオンタリオ州ロンドンまでは、バスで15時間ほど。

「わざわざアメリカを出なければ、手の届く値段でインスリンを買えないなんて、こんなことがあってはならない」と、この旅行を企画したローズマリー・エノバカーレは言う。

ミネソタ州メープルグローブから参加したクリステン・ホーストソンは、11歳の息子のためにインスリンを購入した。

グループがカナダに到着して最初に入った薬局は、このグループによるインスリン購入を断わった。そしてその理由として、この旅行にメディアの注目が集まっていることから、製薬会社の反発を受けるおそれがあると説明した。2軒目の薬局は、グループによる大量の注文に応じることができなかった。

3度目に購入を試みた、オンタリオ州ロンドンにあるウォルマート内の薬局で、ようやく購入に成功した。

インスリンのバイアル(小瓶)1本は、通常の患者ならおよそ10日分にあたる。アメリカでは、バイアル1本の価格は300ドルほどだ。しかしカナダでは、同じバイアルをわずか10分の1の30ドルで購入できる。

<参考記事>ヒツジがヒトの臓器工場になる日

米医療費研究所によれば、2012~2016年までの間にインスリン価格はほぼ2倍に上昇した。糖尿病患者のインスリン購入費用は、2012年には年間2864ドルだったが、2016年には5705ドルに倍増したという。

恐ろしいのは、政府が薬価を決めるのではなく市場に任されているアメリカでは、高いのはインスリンだけではないということだ。

(翻訳:ガリレオ)

20190716issue_cover200.jpg
※7月16日号(7月9日発売)は、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたい――そんなあなたに贈る「とっておきの世界旅50選」特集。知られざるイタリアの名所から、エコで豪華なホテル、冒険の秘境旅、沈船ダイビング、NY書店めぐり、ゾウを愛でるツアー、おいしい市場マップまで。「外国人の東京パーフェクトガイド」も収録。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中