最新記事

トランプ訪英

波乱含みのトランプ訪英 メーガン妃は既に欠席表明

Trump Visits UK Amid Brexit Turmoil

2019年6月3日(月)15時30分
ケネス・ロス

昨年の初訪英時には、大規模な反トランプデモのためにロンドン中心部を通れなかった Yves Herman-REUTERS

<トランプ嫌いのロンドンっ子たちが待ち構えるイギリスへ。本当に歓迎するのは、イギリスとEUの分断を煽る離脱強硬派ぐらい?>

ドナルド・トランプ米大統領は6月3日朝、国賓として初めてイギリスに到着する。エリザベス女王との会見や第二次大戦のノルマンディー上陸作戦75周年記念式典への出席を含む5日間の訪欧を開始する。イギリス国内はブレグジットをめぐる混乱で騒然としており、英米貿易協定の交渉も物議を醸している最中だ。

トランプ夫妻と成人した子供たちはバッキンガム宮殿で女王エリザベス2世に謁見し、チャールズ皇太子の公邸であるクラレンスハウスで伝統的なアフタヌーンティーを楽しむことになっている。

トランプはイギリスでは嫌われている。昨年の訪英時にもロンドン中心部で大規模なデモが行われ、トランプはデモを迂回した。

<参考記事>世界でも特にイギリスでトランプが嫌悪される理由

2018年訪英時、ロンドン中心部で行われた反トランプデモ


王室の最も新しいメンバーであるメーガン妃(サセックス公爵夫人)は既に、第一子の出産後であることを理由に、トランプ訪英の行事には出席しないと発表している。メーガン妃は2016年の米大統領戦の前に、トランプは女性を蔑視しているとして、トランプが大統領に選出されたらカナダに移住するかもしれないとテレビのインタビューで答えたことがある。

英王室に入った今ではあまり見られない激しい身振りでトランプは人々の対立を煽ると批判するメーガン・マークル(当時)


5月31日のイギリスの大衆紙の取材で、このときのメーガン妃のコメントについて尋ねられたトランプは、「なんといえばいい? 彼女が意地の悪い(nasty)人だとは知らなかった」と応じた。トランプは自分の行為や政策を批判する女性に対してはいつも同じ形容詞を使う。だが同時に、メーガン妃は英王室で「うまくやっていく」と思うともつけくわえた。

ブレグジットに口先介入

訪英前、トランプはニューヨーク・タイムズ紙の取材に対し、6月7日に与党・保守党の党首を辞任するテリーザ・メイ首相についてイギリスをEUからの離脱に導くことができなかったと批判、イギリスの次のリ-ダーは離脱を成功させたいなら、EU本部との交渉を止めるべきだと言った。

トランプは、元ロンドン市長で離脱強硬派のボリス・ジョンソン前外相がメイの後任となるべきだと言った。「合意なき離脱」も辞さずとEUとの対決姿勢を露わにするブレグジット党のナイジェル・ファラージ党首もトランプと仲がいい。

<参考記事>メイの有力後継候補ジョンソンはヤバい?「合意なき離脱」率25%に

メイはすでに政治的影響力を失っているが、トランプ政権の担当者は4日の米英首脳会談で取り上げるであろう重大な問題をリストアップしている。そのなかには、中国とイランがもたらした経済的・軍事的脅威に加えて、ブレグジットや貿易交渉などが含まれている。

トランプはこれまで、EUから離脱したイギリスとの貿易協定を望んでいると明言している。だが、ナンシー・ペロシ米下院議長(民主党)は、英・北アイルランドとアイルランド間の国境管理をなくし、和平を実現させた98年のベルファスト合意を損なう可能性があるなら、EU離脱後の英米貿易協定が実現することは絶対にないと警告した。

もっともイギリス滞在は、トランプの今回の訪欧日程のなかではまだ快適なほうかもしれない。訪英の後、トランプはブレグジットに断固反対するアイルランドのレオ・バラッカー首相と会談し、フランスではノルマンディー上陸作戦記念日の式典に参加した後、トランプのアメリカ第一主義を公然と批判しているエマニュエル・マクロン大統領と会談する予定だ。

(翻訳:栗原紀子)

20190611issue_cover200.jpg
※6月11日号(6月4日発売)は「天安門事件30年:変わる中国、消せない記憶」特集。人民解放軍が人民を虐殺した悪夢から30年。アメリカに迫る大国となった中国は、これからどこへ向かうのか。独裁中国を待つ「落とし穴」をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港の大規模住宅火災、ほぼ鎮圧 依然多くの不明者

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を

ビジネス

中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中