最新記事

ブレグジット

メイの有力後継候補ジョンソンはヤバい?「合意なき離脱」率25%に

Donald Trump’s Friend Boris Johnson Set to Become U.K. Prime Minister Imminently

2019年5月24日(金)16時30分
シェーン・クロウチャー

イギリス人に人気のジョンソンには、権力だけが目当ての日和見主義者という批判もある Andrew Yates-REUTERS

<メイが遂に辞任して、ブレグジット強硬派のジョンソン前外相が次期首相になれば、イギリスはますます厄介なことになる可能性が高い>

ブレグジットをめぐる混乱でテリーザ・メイ英首相の政治生命はほぼ終わったようにみえる。メイ辞任後の後継候補は、首相就任を生涯の野望としてきたボリス・ジョンソン前外相だ。ドナルド・トランプ米大統領とも仲がいいことで知られる。

昨年7月にメイのEU離脱協定案に反対して外相を辞任したジョンソンは、保守党の中では最有力の次期首相候補で、ブックメーカー(賭け屋)でも一番人気だ。上流階級出身でロンドン市長の経験もある。変わり者で親しみやすく、イギリスの独自性を体現する政治家だが、それだけにEUに対する恨みは強く、「合意なき離脱」も辞さない強硬派だ。

ジョンソンが次期首相として浮上したことを受けて、米証券JPモルガンは5月21日、「合意なき離脱」の確率を15%から25%へ引き上げた。

批判勢力からすれば、ジョンソンは恥知らずで他人に流されやすく、失言まみれで権力欲が強いだけの日和見主義者だ。トランプにとっては、本人が昨年7月のイギリス訪問の際に何度も強調したように、「良い英首相になる」友人だが。

<参考記事>ボリス・ジョンソン英外相の嘆かわしい失言癖

5月23日から投票が始まった欧州議会選では、保守党は惨敗すると予想されている。EU残留を支持する有権者も、EU離脱を支持する有権者も、他党へ逃げてしまったのだ。

<参考記事>【欧州議会選】英国の2大政党は大敗か?──新党「ブレグジット党」は10万人の支持獲得

「ブレグジット党」が躍進

保守党と労働党というイギリスの2大政党から支持をごっそり奪い取ったのは、ポピュリスト政治家ナイジェル・ファラージが今年1月に結成した「ブレグジット党」だ。より強硬なブレグジットを掲げ、生温いブレグジット案に不満な有権者の支持を集めた(労働党は、ブレグジットに対する賛否をあいまいにして支持を失った)。

欧州議会選に先立って調査会社イプソスモリが実施した世論調査によると、支持率がいちばん高かったのは35%のブレグジット党で、自由民主党が20%、労働党が15%、緑の党が10%、保守党が9%だった。

欧州議会選で、もしブレグジット党が大勝すれば、欧州議会でイギリスの最大勢力となる。ファラージの目標は、英議会と保守党に圧力をかけて、イギリスをできるだけ早くEUから離脱させることだ。

メイの離脱案は3度にわたって議会で否決され、期限がきてもブレグジットを果たせないまま先延ばしになっている。最新のスケジュールでも今年10月31日までに離脱案が可決しなければ、イギリスはEUとの協定なしの「合意なき離脱」に陥ることになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中