最新記事

袋小路の英国:EU離脱3つのシナリオ

ブレグジット秒読み、英EU離脱3つのシナリオ

Women on the Verge

2019年2月7日(木)06時45分
ジョナサン・ブローダー(外交・安全保障担当)

ヨーロッパにメイの苦悩を理解できる指導者がいるとしたら、同じく「統一ヨーロッパ」を支持する強い女性指導者であるメルケルだろう Yves Herman-REUTERS

<EU離脱に悪戦苦闘するメイ英首相と、極右やトランプと戦うメルケル独首相。ヨーロッパはどうなるのか。暗雲漂うブレグジットの3つのシナリオとは>

※2019年2月12日号(2月5日発売)は「袋小路の英国:EU離脱3つのシナリオ」特集。なぜもめている? 結局どうなる? 分かりにくさばかりが増すブレグジットを超解説。暗雲漂うブレグジットの3つのシナリオとは? 焦点となっている「バックストップ」とは何か。交渉の行く末はどうなるのか。

◇ ◇ ◇

昨年12月11日、雨降りしきるベルリンで、1台のベンツがドイツ首相官邸に到着した。後部座席にはイギリス首相テリーザ・メイの姿。ブレグジット(イギリスのEU離脱)協定案の議会採決を延期して欧州3都市歴訪の旅に出て、さらなる譲歩を引き出す考えだった。

アンゲラ・メルケル独首相は入り口のレッドカーペットでゲストを待ち受けていた。ところが係官が車のドアに手を掛けても、どうしたわけか開かない。何度か試した後で、ようやくメイは降りることができた。

気まずい一瞬だった。このトラブルに、2016年6月の国民投票で決まったブレグジットの実現に向けて悪戦苦闘するメイの状況を重ね合わせる向きもあった。反EUのイギリス人たちは、ブレグジット推進派のマイケル・ゴーブ英環境相の警告を思い出した。彼は言ったものだ、イギリスがEUにとどまれば国民は「車の後部座席に閉じ込め」られたも同然だと。

今回の訪問でメイは新しい譲歩を得られなかったが、メルケルをはじめとする主要な指導者に、自分の考える「ソフトブレグジット」(イギリスとEUが離脱協定に合意した上での離脱)の構想を受け入れさせることができた。例えばEUからの段階的な離脱、イギリスにいるEU市民とEU域内にいるイギリス市民の法的保護、北アイルランド(英国の一部だ)とアイルランド共和国(EU加盟国だ)の間に物理的な国境を復活させないことなどだ。

しかし母国に戻ったメイにはもっと冷たい仕打ちが待っていた。メイが持ち帰った離脱協定案は1月15日の下院での採決で、反対432票、賛成202票という歴史的な大差で否決された。メイが率いる保守党はブレグジットをめぐって分裂し、議会は離脱に向けた青写真をまとめられず、各派が国民投票直後に示した案を再び持ち出す始末。事態は行き詰まった。

政権への不信任案は否決できたが、ブレグジットの行方が決まらない限り首相の傷は癒えず、指導力を発揮するどころではない。

「信じられないような大差(の否決)によって......英国は合意なき離脱に向けて漂流し始め、どの政党も過半数を得られず、自分たちの選んだ道を行くこともできない」。米政治ニュースサイト、ポリティコの英国特派員トム・マクテーグはそう書いた。「今のテリーザ・メイには、目標はあっても戦略がない。かつてチャーチルが言ったように、今は『死ぬ気でやる』しかない」

ヨーロッパにメイの苦悩を理解できる指導者がいるとしたら、それはメルケルだろう。2人とも「統一ヨーロッパ」を支持する強い女性指導者だ。

magSR190207women-2.jpg

1つの欧州を目指し57年に欧州経済共同体の設立に合意 BETTMANN/GETTY IMAGES

ヨーロッパ諸国の経済的パートナーシップという理念は、この大陸が荒廃した第二次大戦後に、悲惨な戦争の繰り返しを絶つために生まれた。

以来、28カ国で構成するEU域内では人やモノが自由に行き来している。EUには欧州議会があり、加盟国共通の基準を設けている。おかげでヨーロッパの大部分は平和を享受してきた。

【関連記事】ブレグジット後の英国は「海の覇者」として復活する

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中