最新記事

中国政治

「共産党の闘争は文革の再演」

2017年8月4日(金)15時30分
長岡義博(本誌編集長)

――孫に代わって重慶市トップの座に就いた陳敏爾(チェン・ミンアル)は新たな後継者候補なのか。
習にはまだ後継者がいない。陳は4人いる腹心の1人にすぎない。

――今回、郭はアメリカで腐敗を告発している。5年前に中国国内で起きた薄煕来(ボー・シーライ)事件より影響力は限定的ではないか。ネット規制で簡単には国外の情報が国内に伝わらない。
いかに規制しようと、情報は中国国内に伝わる。実際、知識人はこの郭文貴事件に強い関心を寄せている。

最近、アリババのジャック・マー(馬雲)が所有する香港のサウスチャイナ・モーニングポスト紙が、習の腹心である栗戦書(リー・チャンシュー)(党中央弁公庁主任)の娘と娘婿の金銭スキャンダルを報じ、すぐに記事を削除した。これは、マーが習に対して「私を攻撃するな、すれば郭のように暴露情報を公開する」と警告した、とも読める。

【参考記事】焼身しか策がないチベット人の悲劇

――中国外交からも目が離せない。ドナルド・トランプの米大統領選勝利を予測できず、翻弄される習は「愚か」なのか。
習は愚かではない。彼はトランプを恐れつつも、リスクを冒してでも取引をしようとしている。彼が本当に恐れているのは、アメリカとロシアが連携すること、そしてアメリカと台湾が手を結ぶことだ。

72年、リチャード・ニクソン大統領訪中でアメリカは「聯中抗蘇(中国と連携してソ連に対抗する)」政策に舵を切り、そこでアメリカと台湾との外交関係はなくなった。しかし、トランプは政権をスタートしてから、ロシアとの連携、そして台湾との関係見直しという歴史をひっくり返す政策を打ち出した。

この2つの外交政策は習を驚かせた。ところが、トランプはロシアによる米大統領選介入疑惑で国内政治の身動きが取れず、対ロ関係を改善したくてもできない。そこで習はアメリカを訪問してトランプに近づき、極力譲歩・妥協した。

ただ、北朝鮮問題で中国は石炭以外の貿易制限に応じず、かえって貿易量は増えた。怒ったトランプは南シナ海で「航行の自由」作戦を実施し、中国国内で北朝鮮と取引のある銀行を対象にした経済制裁に踏み切った。習もまた、報復しようとしているのだ。

米中ロ3国の関係は非常に興味深い。まさに「三国志」と言っていい。

――近著『米中激突 戦争か取引か 』(邦訳・文春新書)で「習近平は北朝鮮を恐れている」とも主張している。
かつて漢は大国だったが北方の小国である匈奴を、また唐は西方の小国である吐蕃をそれぞれ恐れていた。宋はモンゴル民族に、明は満州族に滅ぼされた。現在の中国も北朝鮮に滅ぼされる可能性がある。核戦争は「先んずれば制す」。先に攻撃を仕掛ければ勝つことができる。

中国は大国であり、アメリカやロシアの目もあるから簡単には動けない。一方、北朝鮮国営の朝鮮中央通信は暗に中国を指して「破局的結果を覚悟せよ」と警告した。つまり北朝鮮が中国に核の先制攻撃を行う可能性がある、ということだ。

本誌2017年8月1日発売最新号掲載☆

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに国家非常事態宣言と表明

ビジネス

米、中国企業2社に制裁 SMIC向けに半導体製造設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中