最新記事

脳科学

I'm loving itからI'll be backまで、あの言葉はなぜ記憶に残るのか

2017年6月22日(木)17時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Wirepec-iStcok.

<特定のメッセージが頭の中にすんなり入って長くとどまり、すぐに思い出してもらえるのはなぜか。認知科学者のカーメン・サイモンによれば、カギは「ポータビリティー(移植しやすさ)」だ>

映画の台詞や歌の歌詞、広告のスローガン......。長く記憶され、繰り返される言葉はどのようにして生み出されるのだろうか。

人の行動の9割は記憶に基づくといわれる。ビジネスにおいては、いかに顧客に自社の商品やサービスを記憶してもらい、消費行動を取ってもらうかが重要だ。そのためには15ある変数をうまく組み合わせて使えばいいと、認知科学者のカーメン・サイモンは言う。そうすれば「あなたについての記憶は相手の心に残り、狙い通りの行動が引き出されるだろう」。

Adobe、AT&T、マクドナルド、ゼロックスなどの大企業を顧客に持つサイモンは、著書『人は記憶で動く――相手に覚えさえ、思い出させ、行動させるための「キュー」の出し方』(小坂恵理訳、CCCメディアハウス)で、記憶の研究に関する成果から"忘れさせない"実践的なテクニックを紹介している。

本書から一部を抜粋し、4回に分けて転載するシリーズ。この第4回では、「第7章 メッセージを繰り返させる――あなたの言葉を確実に繰り返してもらうテクニック」から抜粋する。

「繰り返し」は15の変数の1つだが、肝心なのは「何度も同じメッセージを繰り返すこと」ではなく、「相手が自発的に同じメッセージを繰り返してくれること」だという。

※第1回:謎の大富豪が「裸の美術館」をタスマニアに造った理由
※第2回:顧客に記憶させ、消費行動を取らせるための15の変数
※第3回:なぜ人間は予測できない(一部の)サプライズを喜ぶのか

◇ ◇ ◇

 私たちはポイントAで誰かと情報を共有するとき、相手がそれを保持してポイントBで検索し、次の行動に役立ててほしいと願う。そのためにはポイントAで、長続きする鮮明な記憶を創造しなければならない。記憶を確実にするためのテクニックのひとつが繰り返しだ。

 繰り返しが記憶に影響をおよぼすことは疑いようがない。しかし、本書は記憶を未来の視点でとらえるのだから、本章においても、ポイントAで何度も同じメッセージを繰り返すことには注目しない。それはテクニックの一部でしかない。肝心なのは、ポイントBで相手が自発的に同じメッセージを繰り返してくれることだ。長期間にわたって繰り返してもらえるメッセージを創造する方法について、これから本章では述べていくつもりだ。

 誰かが引用した映画の台詞が記憶に残っていないだろうか。会議で「ヒューストン、トラブル発生だ」(『アポロ13』より)という言葉を聞いたり、家族との議論で「真実は、お前の手には負えない」(『ア・フュー・グッドメン』より)、友人とのディナーで「彼女と同じものを」(『恋人たちの予感』より)といった言葉を聞いたりしていないだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国万科の社債急落、政府が債務再編検討を指示と報道

ワールド

ウクライナ和平近いとの判断は時期尚早=ロシア大統領

ワールド

香港北部の高層複合アパートで火災、4人死亡 建物内

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中