最新記事

脳科学

I'm loving itからI'll be backまで、あの言葉はなぜ記憶に残るのか

2017年6月22日(木)17時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 歌はどうだろうか。すぐに思い出して口ずさむ歌詞がないだろうか? おそらく「Don't stop believin'」(自分を裏切らないで/ジャーニー)、「All you need is love」(愛こそはすべて/ビートルズ)、「It's the end of the world as we know it」(これが世界の終わり/REM)といった歌詞が、思い浮かぶのではないだろうか。

 では、広告はどうだろう。ナイキやアメリカ陸軍のスローガンを尋ねられたら、すぐ正確に言うことができるだろうか。

 映画や歌やマーケティングの言葉が繰り返され、長く記憶される理由は何だろう。これらの言葉にはどのような特性があるおかげで、頭のなかにすんなり入って長くとどまり、すぐ思い浮かぶのだろう。この疑問には答えておかなければならない。というのも、あなたが他人の記憶に影響をおよぼしたいと思っているとき、あなたの言葉が繰り返されるのを耳にすれば、努力が成功した何よりの証明になるからだ。

 なかには直観的に繰り返される言葉もあるだろう。しょっちゅう聞いたり目にしたりする言葉(「I'm lovin it」マクドナルドの広告)、強い感情を伴う言葉(「Frankly, my dear, I don't give a damn〈今更どうでもいいよ〉」映画『風と共に去りぬ』より)、短い台詞(「I'll be back」映画『ターミネーター』より)、発音しやすい言葉(「Wax on. Wax off〈ワックスかけて、ワックスとる〉」映画『ベストキッド』より)、韻を踏む言葉(「I feel the need... the need for the speed〈僕は必要性を感じるんだ......スピードに対する必要性を〉」映画『トップガン』より)などは、繰り返したくなる傾向がある。しかし直観以外にも、言葉の繰り返しを促す特性は存在するものだろうか。それがわかれば、相手から繰り返してもらえるコンテンツを上手に作り上げるのに役立つはずだ。

ポータビリティー

 コーネル大学の科学者チームは、引用される機会の多い映画の台詞の特性について研究を行なった。チームは研究に先立ち、インターネット・ムービー・データベース(IMDb)のユーザーがタグを付けた何千もの台詞を分析するコンピュータープログラムを構築した。そのうえで、よく引用される台詞と、同じ映画の同じ登場人物がべつの場面で語る同じ長さの台詞との比較が行なわれた。

 チームの観察からは、記憶に残る台詞は様々な文脈に適用可能であることがわかった。たとえば『ジョーズ』の有名な台詞「You're gonna need a bigger boat(大型船を呼ぼう)」にはポータビリティー(移植しやすさ)があり、もっと資源が必要であることを暗示するため、水のなかに限らずあらゆる状況に応用できる。ちなみに私は最近、ビッグデータについてのプレゼンテーションでこのフレーズを使った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中