最新記事

映画

ケン・ローチが描くイギリスの冷酷な現実

2017年3月17日(金)10時40分
ジューン・トーマス

心臓病を患ったダニエルとシングルマザーのケイティは絆を深めていくが ©SIXTEEN TYNE LIMITED, WHY NOT PRODUCTIONS, WILD BUNCH, LES FILMS DU FLEUVE, BRITISH BROADCASTING CORPORATION, FRANCE 2 CINÉMA AND THE BRITISH FILM INSTITUTE 2016

<弱者を守らない理不尽な福祉制度に1人の男が挑む。『わたしは、ダニエル・ブレイク』が社会に問うもの>

ルールは守るけれど、理不尽な命令は断固拒否。友達や隣人の力になろうと骨を折っても、コケにされればきっぱりノーを言う――誰もがダニエル・ブレイクみたいな男を知っている。

イギリスの福祉制度のように国民を疑うことを前提にしたシステムは、ダニエルのような人に過酷な日々を強いる。そして、腐ったシステムの下で正しい行動を取ろうとすれば、人は疲弊する。カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞したケン・ローチ監督の映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』を見ると、それを実感させられる。

イギリス北東部の町ニューカッスルで暮らすダニエルは、妻に先立たれた大工だ(コメディアンのデーブ・ジョーンズが好演)。59歳の彼は実直に生きてきたが、心臓病で仕事を続けられなくなった。

映画の冒頭で、障害者手当の審査のために福祉事務所に呼び出される。仕事に就ける健康状態ではないと医師には言われていたが、福祉事務所の担当者はマニュアルどおりに無意味な質問を繰り返した揚げ句、就労可能という判断を下す。ダニエルの悪夢の日々の始まりだ。

仕方なく、ダニエルは職業安定所に足を運ぶ。困っている失業者を助ける機関のはずなのに、職員は失業者を侮辱するのが仕事だと思っているかのような態度だ。ある親切な女性職員がマニュアルを外れて具体的な助言をしようとしたが、彼女は上司に叱責される。そのような危険な前例を作ってはならない、というのだ。

障害者手当を打ち切られたダニエルは失業保険だけが頼りだ。しかし、その手続きは至る所に落とし穴がある。例えば、システムが完全にデジタル化されており、コンピューターと無縁の人生を送ってきたダニエルには手に負えない。

【参考記事】『ラ・ラ・ランド』の色鮮やかな魔法にかけられて

映画が政府を動かした?

失業保険を受給するには、ありもしない就職先を探し続けなくてはならない。しかも仮に職が見つかったとしても、ダニエルはその仕事に就けない。働くのは無理だと、医師に言われているのだから。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国経済、30年までに23.8兆ドル超に 首相表明

ワールド

ジョージアのEU加盟遠のく、欧州委報告書が「壊滅的

ワールド

UPS貨物機が離陸直後に墜落、全乗員3人含む7人死

ビジネス

イーライリリーとノボ、薬価引き下げと保険適用拡大で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中