最新記事

男女格差

米ヤフー新CEOは男だから給与2倍!? 男女格差が露骨

2017年3月16日(木)17時43分
T・マーシン

産後2週間で職場復帰

メイヤーは2012年、創業初期より参画していたグーグルから引き抜かれ、米ヤフーCEO
に就任した。鳴り物入りの注目人事だったが、在任中に目立った話題は2度の出産と産後2週間での職場へのスピード復帰。

【参考記事】マリッサ・メイヤーのヤフー電撃移籍は異例の人事なのか?

英紙ガーディアンによると、社内制度改革で女性従業員の出産休暇を従来の2倍の16週に増やし、男性にも8週間の休暇が与えられるようになったというが、期待された経営再建には失敗。シカゴ・トリビューン紙などによれば、米ヤフーのネット事業はスマートフォン向けの対応の遅れから業績不振に陥り、大株主の米投資ファンドなどが経営陣に売却を要求した。

【参考記事】ヤフーの果てしない無駄働き

3割安い業種も

Glassdoorのレポートによると、テック業界で働く女性の給与は男性より明らかに低い。コンピュータープログラマーは男性の平均より28.3%、情報セキュリティ分野は14.7%、それぞれ低い。

メイヤーは2015年、フォーブスの「最も影響力のある女性100名」ランキングで5位、資産番付などでもリストに名前を連ねる常連だった。世の女性のロールモデルとして希望の象徴になったマリッサでさえも越えられない、厚いガラスの天井が存在するようだ。

【参考記事】女性政治家を阻む「ガラスの天井」は危機下にもろくなる

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国銀行融資、7月は20年ぶり減少 社会融資総量+

ビジネス

アングル:日本株の「ニューノーマル」、PER20倍

ワールド

IEA、今年の石油供給予想を上方修正 OPECプラ

ビジネス

アングル:米国で法整備進むステーブルコイン、導入の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 3
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...気になる1位は?
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 7
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中