最新記事

歴史

沖縄の護国神社(2)

2016年8月14日(日)09時27分
宮武実知子(主婦)※アステイオン84より転載

論壇誌「アステイオン」84号(公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会編、CCCメディアハウス、5月19日発行)から、宮武実知子氏による論考「沖縄の護国神社」を4回に分けて転載する。かつて「戦没者の慰霊」をテーマにした社会学者の卵だった宮武氏は、聞き取り調査で訪れた沖縄の護国神社の権禰宜(現宮司)と結婚。現在は沖縄県宜野湾市に暮らす。本論考はいわば「元ミイラ取りによる現地レポート」だと宮武氏は言うが、異なる宗教文化を持つ沖縄にある護国神社とは、一体いかなる存在なのか。その知られざる歴史を紐解く。

(写真:沖縄県護国神社。提供:筆者)

※第1回:沖縄の護国神社(1)はこちら

慰霊から始まる

 沖縄戦の終結は一九四五年六月二三日とされるが、実際には司令官自決を知らない兵が多く、散発的なゲリラ戦が続いた。南西諸島の正式な終戦協定調印は、日本のそれより遅い九月七日である。生き残った軍人は捕虜収容所へ、沖縄住民も全員がいったん民間人収容所へ送られた。やがて住民は十月末頃から順次それぞれ元の居住地への移動が許された。

 それはつまり、死者が何カ月も野ざらしになっていたことを意味する。特に南部は夥しい遺体や遺物で足の踏み場もないほどだった。とにもかくにも生活するため、畑や家の敷地内の遺体をそっと動かし、遺物を掻き分けて道を通した。畑仕事や通学など日常生活の傍らに人骨が転がっているのは普通の光景だった。誰も恐いとも気味悪いとも思わなかった、と聞く。

 こうした遺骨を集めていち早く一九四六(昭和二一)年二月、糸満市米須に「魂魄之塔」が建立された。ごく小さな塔だが、約三万人分の遺骨が納められている。その年のうちに「沖縄師範健児之塔」や「ひめゆりの塔」といった学徒兵の慰霊塔や、各市町村の慰霊塔が次々と建てられた。

 沖縄戦では県民の四人に一人と言われる十万人以上が命を落としたが、一方で一九四六(昭和二一)年から一九四九(昭和二四)年にかけて十四万人が、戦地や内地や旧植民地から沖縄へ帰還した。当時、中国共産党の勝利や朝鮮戦争が続き、沖縄はアメリカの極東政策の要衝となる。米軍基地周辺の建設ラッシュにより、沖縄本島の経済はにわかに活気づき、周辺離島から続々と人が渡ってきた。加治順正もこの流れに乗って那覇に来た。

【参考記事】原爆投下:トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(前編)

 この人の経歴が面白いので、ちょっと自慢したい。

 義父・順正は沖縄本島から約四百キロ離れた八重山諸島の竹富島で一九二九(昭和四)年に生まれた。もともと神社とは何の関係もない。生母が早く亡くなり、継母が来て兄弟が多く、生活が苦しかったらしい。『竹富町史 第十二巻 資料編』(竹富町史編集委員会、一九九六年)を見ると、終戦時に十六人家族だったと記載される。

 小学校を終えただけで軍に志願して熊本へ入営した。航空兵だったとも満州へ渡ったとも聞くが定かではない。終戦をシベリアの収容所で迎え、後に北朝鮮の収容所へ移送されたらしい。当時かかった凍傷で左手の一部が動かないままだったが、詳しいことは家族にも話さず「寒かった」とだけ言ったそうだ。終戦時十六歳と若かったため早い段階で帰れたが、竹富島も帰還者で溢れて居場所がなく、再び島を出て那覇へ向かった。着替え一組だけを持って漁船で密航し、沖縄本島近くから泳いで上陸したと聞く。

 一度、試しに沖縄県公文書館で名前を検索してみたところ、米軍の雇用記録(レイバーカード) がヒットした。輸送船か何かに乗っていたらしいが、親しかった親戚や幼馴染みの誰に聞いても知らない話だった。

 その記録の頃は二三歳で、まだ「加治工(かじく)」姓だった。復帰前は簡単な手続きで改姓できたため、沖縄風の姓を内地風に変えた例は珍しくない。一目で八重山と分かる「加治工」を内地風の「加治」に変えたのは、神社で働く決意の表れだったのか、あるいは軍国教育と従軍経験から「日本人」意識が強かったためか。いつも標準語で話し(3)、沖縄では珍しい一人称「僕」を使い、泡盛は口にせずウイスキーや日本酒を好んだそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 6
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中