最新記事

中東

シリア反体制派の危険な変化

アサド政権の打倒を掲げる反政府勢力も敵か味方かわからない。泥沼の内戦の背景に潜むイスラム過激派の正体

2012年8月22日(水)15時52分
トレーシー・シェルトン(ジャーナリスト)

過激化 外国からの武器の大半は自由シリア軍内部の宗教過激派に流れているという(北部のイドリブ県) Shaam News-Reuters

 ディオジェン(仮名)は多くの仲間たちと共に革命運動に加わり、シリアの自由と民主主義のために戦ってきた。だが最近は、革命に幻滅を感じている。原因は反体制派の方向性の変化だ。

 反政府武装勢力の自由シリア軍は、宗教過激派に主導権を奪われていると、ディオジェンは語る。過激派はまだ少数だが、イスラム国家の樹立を最終目標に掲げているという。「これが新たな独裁のための革命だとしたら、私たちは無駄死にすることになる」

 ディオジェンは、シリア経済の中心地でバシャル・アサド大統領の支持基盤である北部アレッポの大学で、最初に抗議活動を始めた学生の1人。革命派の雑誌「国民のペン」の発行チームの一員でもある。

 それでも今は仮名を使わざるを得ない。政権側だけでなく、反政府側内部の反発も怖いからだ。自由シリア軍の指導層はアサド政権だけでなく、他の宗教や宗派とも戦っているようだという。

 シリア人の大半はディオジェンと同じイスラム教スンニ派だが、政府はシーア派の分派とされる少数のアラウィ派が牛耳っている。さらにキリスト教徒やクルド人などの少数派もいる。

 シリア情勢は時間の経過とともに宗派対立の様相を帯びてきた。政府側はスンニ派住民を攻撃の標的にしているという声も出ている。
ディオジェンらは、革命闘争が徐々にスンニ派とアラウィ派の「聖戦」に移行する事態を懸念しているが、自由シリア軍の指導層はこの見方を強く否定する。

「宗派戦争という主張は、バシャルが持ち出した権力維持のための口実だ」と言うのは、保守的なイスラム教徒が多いイドリブ県ジャバル・アッザーウィヤ地域で8個大隊を率いるアフメッド・アッシェイフ司令官だ。アッシェイフによれば、自由シリア軍にはアラウィ派の戦闘員も多いという。「われわれは宗派のために戦っているのではない。われわれは全員、宗派とは関係なく対等な立場だ」

 アッシェイフも多くの部下たちも、最終目標はイスラム国家の樹立だと認めているが、ほかの少数派を政権から排除するつもりはないと慎重に付け加える。


内戦に発展する危険性も

「自分の権利をつかみ取り、他者にも権利を与えよ、というのがイスラムの教えだ」と、アッシェイフの指揮下にあるアサド・イブラヒム大隊長は言う。「現体制を倒した後、われわれが主導権を取り、イスラムが宗教とは関係なく、すべての人々に民主的権利を与えることを示したい」

 だがディオジェンは懐疑的だ。彼は自由シリア軍を突き動かす宗教的情熱だけでなく、戦いそのものも否定する。シリアの変革は平和的行動と国際的な圧力によって達成されるべきだと主張しているが、そのせいでディオジェンは殺害の脅迫を受けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー商品高

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中