最新記事

中東

シリア反体制派の危険な変化

アサド政権の打倒を掲げる反政府勢力も敵か味方かわからない。泥沼の内戦の背景に潜むイスラム過激派の正体

2012年8月22日(水)15時52分
トレーシー・シェルトン(ジャーナリスト)

過激化 外国からの武器の大半は自由シリア軍内部の宗教過激派に流れているという(北部のイドリブ県) Shaam News-Reuters

 ディオジェン(仮名)は多くの仲間たちと共に革命運動に加わり、シリアの自由と民主主義のために戦ってきた。だが最近は、革命に幻滅を感じている。原因は反体制派の方向性の変化だ。

 反政府武装勢力の自由シリア軍は、宗教過激派に主導権を奪われていると、ディオジェンは語る。過激派はまだ少数だが、イスラム国家の樹立を最終目標に掲げているという。「これが新たな独裁のための革命だとしたら、私たちは無駄死にすることになる」

 ディオジェンは、シリア経済の中心地でバシャル・アサド大統領の支持基盤である北部アレッポの大学で、最初に抗議活動を始めた学生の1人。革命派の雑誌「国民のペン」の発行チームの一員でもある。

 それでも今は仮名を使わざるを得ない。政権側だけでなく、反政府側内部の反発も怖いからだ。自由シリア軍の指導層はアサド政権だけでなく、他の宗教や宗派とも戦っているようだという。

 シリア人の大半はディオジェンと同じイスラム教スンニ派だが、政府はシーア派の分派とされる少数のアラウィ派が牛耳っている。さらにキリスト教徒やクルド人などの少数派もいる。

 シリア情勢は時間の経過とともに宗派対立の様相を帯びてきた。政府側はスンニ派住民を攻撃の標的にしているという声も出ている。
ディオジェンらは、革命闘争が徐々にスンニ派とアラウィ派の「聖戦」に移行する事態を懸念しているが、自由シリア軍の指導層はこの見方を強く否定する。

「宗派戦争という主張は、バシャルが持ち出した権力維持のための口実だ」と言うのは、保守的なイスラム教徒が多いイドリブ県ジャバル・アッザーウィヤ地域で8個大隊を率いるアフメッド・アッシェイフ司令官だ。アッシェイフによれば、自由シリア軍にはアラウィ派の戦闘員も多いという。「われわれは宗派のために戦っているのではない。われわれは全員、宗派とは関係なく対等な立場だ」

 アッシェイフも多くの部下たちも、最終目標はイスラム国家の樹立だと認めているが、ほかの少数派を政権から排除するつもりはないと慎重に付け加える。


内戦に発展する危険性も

「自分の権利をつかみ取り、他者にも権利を与えよ、というのがイスラムの教えだ」と、アッシェイフの指揮下にあるアサド・イブラヒム大隊長は言う。「現体制を倒した後、われわれが主導権を取り、イスラムが宗教とは関係なく、すべての人々に民主的権利を与えることを示したい」

 だがディオジェンは懐疑的だ。彼は自由シリア軍を突き動かす宗教的情熱だけでなく、戦いそのものも否定する。シリアの変革は平和的行動と国際的な圧力によって達成されるべきだと主張しているが、そのせいでディオジェンは殺害の脅迫を受けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中