最新記事

大腸菌

ロシア、欧州の「殺人野菜」を全面禁輸

ヨーロッパで新型の大腸菌への感染被害が拡大するなか、ロシアがEU産の生鮮野菜の全面禁輸措置に踏み切ったが

2011年6月3日(金)17時29分

廃棄処分 ドイツの保健当局は消費者にキュウリやレタス、トマトを食べないよう警告した(ハンブルク近郊のレタス畑) Fabian Bimmer-Reuters

 ドイツで発生した新型の腸管出血性大腸菌「O(オー)104」の感染被害が拡大するなか、ロシアはEUからの生鮮野菜の輸入を禁止する措置に出た。

 ロシア保健当局は2日、既に輸入されたEU産の野菜も全土で回収すると発表。この措置に対し、EU側は「過剰反応」だと反発している。

 感染者数は3日までに欧州8カ国で1500人以上に達し、ドイツを中心に18人の死者が出ている。大腸菌の毒素が引き起こす溶血性尿毒症症候群(HUS)は血便や腎臓機能障害を招き、最終的に昏睡状態や死に到るケースもある。

 感染被害が最も深刻な地域は、ドイツ北部ハンブルク周辺だ。1日時点で報告されていた365件の感染例の大半がハンブルクに集中していた。EU当局によると、アメリカでも3人の感染例が報告されたが、いずれも最近ハンブルクを訪れた人たちだった。

感染の食い止めに数カ月かかる?

 感染源は当初、スペイン産のキュウリとみられていたが、後になってこれは間違いだったことをドイツ当局が発表し、スペイン政府に陳謝した。本当の感染源が解明できていないため、感染拡大を食い止めるのに数カ月かかる恐れもあると、ドイツは認めている。

 一方、世界保健機構(WHO)は2日、感染拡大している大腸菌は「感染性も毒性も強いことを示すさまざまな特徴がみられる」と発表した。食品の安全に関するWHOの専門家ヒルデ・クルーゼは、「これまで感染例が確認されたことのないタイプだ」と、AP通信に語っている。

 ロシアは既にドイツとスペインからの生鮮野菜の輸入を禁止していたが、WHOの発表と時を同じくして、その対象をEU全域に拡大。ロシアの消費者保護機関のゲンナジー・オニシチェンコは「輸入野菜を食べるのはやめて、国産を選ぶよう呼び掛けている」と語っている。

 EU側は、ロシアの措置に抗議する構えだ。EUからロシアへの生鮮果実や野菜の輸出総額は、年間30〜40億ユーロと推計される。主な産出国はスペイン、フランス、ドイツ、ポーランドだ。

 一方、スペインは今回のキュウリ騒動による風評被害をめぐって法的措置に訴えると息巻いている。この1週間で国内の農家に生じた2億ユーロ近い損失の補償を求める考えだ。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマート、8―10月期は予想上回る 通期見通

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中